内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 3.高校入試をめぐって

      第二次選抜の日に今後の定員について考える

      2024年3月22日2024年5月5日

      弊塾生(というか卒業生か)にはもう関係がないし、全県でも100人足らずの受検生(受験生)しか関係していないが、今日は第二次選抜の日だ。 大きな定員割れの結果、第二次選抜に18人の募集枠があった大垣西高には6人出願があった…

      続きを読む 第二次選抜の日に今後の定員について考える次へ

    • 1.雑記

      春期講習と雪

      2024年3月21日2024年5月5日

      3/23から始めると広告に謳っていたが、昨日から一部フライング開講してしまった。 春期は各自、希望する時間を選択して受講する「個別特訓講習」なので、いつから始めようがあまり関係が無いかもしれないなと。 3/20という祝日…

      続きを読む 春期講習と雪次へ

    • 1.雑記

      3.20

      2024年3月20日2024年5月5日

      今日は地下鉄サリン事件の日である。 もう29年もたっているんだとニュースで知る。 今の子たちどころか、うちの塾の卒業生を遡ってもほとんどの子にとって歴史上の出来事だ。 開校当初(1997年当時)の生徒たちとならまだ話がで…

      続きを読む 3.20次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      第二次選抜の出願変更が締め切られていた。

      2024年3月19日2024年5月5日

      弊塾に関係する生徒はいないし、世間的に見てもごくわずかの受験生(受検生)(県内全体で出願者が約90人だけ)が関係するだけということもあってほとんど気にしていなかったのだが、第二次選抜の出願が昨日(3月18日(月))の正午…

      続きを読む 第二次選抜の出願変更が締め切られていた。次へ

    • 1.雑記

      早起きができたので

      2024年3月18日2024年5月5日

      今日の午前中は久しぶりに長めに歩いた。 まだ桜が咲かない堤防を南下して、協立大学のそばまで。                            ここはこのあたりの高校生の共通テストの会場にもなっているはずだ、今年は何…

      続きを読む 早起きができたので次へ

    • 1.雑記

      メーテル(古い)

      2024年3月17日2024年5月5日

      昨日の午後、先日無事に北高に合格した第27期生の一人が親御さんとともにお越しになった。 合格発表当日は合格を確認した後も現地で大変緊張していたというか放心状態のようだったが、今日はいつもの彼に戻っていた。 うれしい。 お…

      続きを読む メーテル(古い)次へ

    • 1.雑記

      ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。

      2024年3月16日2024年5月5日

      某戸町にある某雪某ナールの校舎が閉鎖したとウワサに聞いた。 前を通ると確かに窓にたくさんはってあった張り紙もなく、ひっそりとしている。 複数校舎を展開する企業塾は一見安泰のように見えるが、それは全体で見たときの話で、各校…

      続きを読む ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 84 85 86 87 88 … 228 次のページ次へ
    2025年11月
    日月火水木金土
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30 
    « 10月    
    • 追い詰められる国立大学
    • 「岐阜市立大学(仮称)」の場所
    • もうこれで大丈夫だと思うが・・・
    • もう定期テスト1週間前になるのか
    • ある第24期生の来訪
    • 公立と私立の負担の差
    • 合格発表当日の変化
    • 来春(2026年春)から合格発表掲示をしないことを今さら発表する怪
    • 【2026年春入試】岐阜県公立高校の入学定員が出た。
    • 文理融合
    • 今年も一通り終わった。
    • 説明会を2つ
    • 「間違いから学ぶ」のは学習の根本
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku