内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      【2026年春入試】「令和8年度公立高校をめざす皆さんへ」という資料が上がっていた。

      2025年9月2日2025年9月2日

      岐阜県教委の「入学者選抜」のサイト(日程、選抜概要、入学定員、出願者数、合格者数など)に令和8年度公立高校をめざす皆さんへ [PDFファイル/1.9MB](令和7年9月1日更新)​が今年も上がっていた。 (これと同じタイ…

      続きを読む 【2026年春入試】「令和8年度公立高校をめざす皆さんへ」という資料が上がっていた。次へ

    • 1.雑記

      「中高一貫ではない私立中学」というジャンル

      2025年9月1日2025年9月1日

      岐阜地区・西濃地区には私立中学校が5校あるが、それぞれ性質が違い進学に対するスタンスも違うので5校が同じ土俵で戦っているという感じはない。 このうち、中高一貫で6年通って大学受験を目指すというと岐阜東とか鶯谷とか。 両校…

      続きを読む 「中高一貫ではない私立中学」というジャンル次へ

    • 1.雑記

      公立高校が塾代を補助!?(岩手県の話)

      2025年8月31日2025年8月31日

      岐阜県ではなく岩手県の話だが、こういう話もあるということで。 大学進学の塾代を最大60万円補助 花巻市、大迫高への支援強化 https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/8/21/186…

      続きを読む 公立高校が塾代を補助!?(岩手県の話)次へ

    • 1.雑記

      夏期講習の終わり

      2025年8月30日2025年8月30日

      かつて夏期講習が終わる頃というと夏の終わり、秋の訪れを気候的にも感じることが多かったが、今日は朝から真夏そのものである。 何なんだ。この暑さは。 以前も書いたような気がするが、大昔は夏の終わりというと夏期講習の疲れを癒や…

      続きを読む 夏期講習の終わり次へ

    • 1.雑記

      鉄路ではなく道路。

      2025年8月29日2025年8月29日

      ここに紹介する記事は中学受験に関わる話のようだが、別に中学受験する人たちやその関係者を腐したいわけではない。 受験全般で考えれば(別次元の世界とはいえ)高校受験だって「受験」だから天に唾するかのように受験界を批判しようと…

      続きを読む 鉄路ではなく道路。次へ

    • 1.雑記

      学習の「コスパ」?

      2025年8月28日2025年8月28日

      中学受験を控える小学生の親御さん向けの記事のようだが、いい内容だったのでメモしておく。 令和のリアル:「コスパいい学習は危険」今井むつみ氏 中学受験で学力喪失防ぐには | 毎日新聞 https://mainichi.jp…

      続きを読む 学習の「コスパ」?次へ

    • 1.雑記

      「県立高校の共学化」を巡る埼玉県の話

      2025年8月27日2025年8月27日

      今日は岐阜県の話ではなく、公立で男子校・女子校が今も存在している埼玉県の話。 どうなる? 埼玉の県立高校共学化 意見交換会で反対意見相次ぐ | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/2025…

      続きを読む 「県立高校の共学化」を巡る埼玉県の話次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 5 6 7 8 9 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 廃校舎の活用例
    • ガン無視というスタイル/賢者の石のこと
    • 小中学生の学力低下の話のさらに続き
    • Web出願世代
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku