快調にスタート。
週末に配布した「賢者の石(超必修編7)」を、さっそく家で取り組んできてくれた中3生。 この調子だ。 計算・小問編や漢字・表現編からやる子が多いのは、まあお愛嬌(そういうやりやすいのからやると後が大変だといっておいたのだが…
2学期期末テスト(あるいは後期中間テスト)が終わったばかりでこんなことを彼らにいうのは恐縮だが、中1・中2の次の定期テスト(3学期期末テスト/後期期末テスト)までは3か月しかなく、間に冬休みも挟むので実質的にはさらに短い…
中3生はここから1か月、冬期講習に入る前までが勝負。 うちの塾生なら先日配布した「賢者の石」をどんどん進めてほしい。 12月下旬からは冬期講習となり、その中で冬休み明けにすぐ行われる学年末テストへの対策も並行してやるとい…
この春(2024年春・令和6年度)岐阜県公立高校入試(公立高校第一次選抜学力検査問題)国語の話。 例年通り易しかった話は以前書いた。 問題ごとに見てもどれも正答率が高いのだが、その中で正答率がただ一つ5割を切っていた(4…
10月末までに各公立高校の入試の実施概要がそれぞれの高校のサイトに掲載されているはずだ。 新しい内容はほとんどないが、独自検査をやるところでは検査の細かい内容や自己申告書の用紙などが上がっているところも例年ある(今年はま…