内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      中3の進路希望状況というのは

      2024年11月29日

      中3生に行っている岐阜県内公立高校への進路希望調査の集計結果(進路希望状況)については、例年1月下旬に県教委が公式にウェブサイトに集計結果を出しているが、あれは最終回のもの。 いま、中学校の三者懇談期間を迎えるにあたり、…

      続きを読む 中3の進路希望状況というのは次へ

    • 1.雑記

      高校再編構想の提示、といっても岐阜県ではなく新潟県の話だが。

      2024年11月28日2024年11月28日

      岐阜県の話ではないが、遠からず岐阜県もこうなるということで。 という前置きはさておき、以下は新潟県のニュース。 [どうなる県立高校@新潟]86校→64校、10年間で22校減少の見通し 県教委が構想案を提示、少子化で「集約…

      続きを読む 高校再編構想の提示、といっても岐阜県ではなく新潟県の話だが。次へ

    • 1.雑記

      図形編

      2024年11月27日2024年11月27日

      授業の進み具合を見て発行を延期していた「賢者の石」の図形編を配ることにした。 やれる・やれないでいえば全部やるためには三平方の定理を学んでからでしか無理なのだが、大問まるごと円周角も三平方も絡まない問題もあるし、円周角の…

      続きを読む 図形編次へ

    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      続・定員内不合格

      2024年11月26日2024年11月26日

      昨日の記事を書いた後で「これ、気ままなブログにしては気合いの入った記事になったな。まるで情報サイトの記事のようだ。せっかく書いたんだから」というので、後で少々編集したものをkengakujuku.netにも投稿しておいた…

      続きを読む 続・定員内不合格次へ

    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      定員内不合格

      2024年11月25日2025年6月14日

      定員内不合格 沖縄は最多、東京や大阪は「ゼロ」のなぜ 文科省は?:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASSCH357KSCHULLI003M.html よくある疑問で「定員割…

      続きを読む 定員内不合格次へ

    • 1.雑記

      さて、秋休みも終わり。

      2024年11月24日2024年11月24日

      今日から塾は授業再開。 「秋休み」(といっても3日間だったが)に入る前、中3生と二者懇談をしたことは書いた。 改めて確認・整理したところ近年の弊塾には珍しく併願私立が拡散している(私がそう「誘導」したたわけではないが)。…

      続きを読む さて、秋休みも終わり。次へ

    • 1.雑記

      広告を出した。

      2024年11月23日2024年11月22日

                      これまでとはタイプが違うのでおやっと思われた方は…まあいないだろうが、一応書いておくと印刷機(リソグラフ)を回して自分で印刷して出す昔ながらの白黒印刷の広告は今回からやめた。 カラーのほう…

      続きを読む 広告を出した。次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 46 47 48 49 50 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 「間違いから学ぶ」のは学習の根本
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku