将来、滋賀県立高専を目指す塾生は現れるか
以前も書いた滋賀県立高専、設立準備が順調に進んでいるようだ。 2028年春開校と言うから、今(2024年度)の小6生が受験をするときに開校するということになる。 人気が出るかどうか、それはまだ分からないが、滋賀県には今ま…
以前も書いた滋賀県立高専、設立準備が順調に進んでいるようだ。 2028年春開校と言うから、今(2024年度)の小6生が受験をするときに開校するということになる。 人気が出るかどうか、それはまだ分からないが、滋賀県には今ま…
進路希望状況のこの時期のもの(最終回の一つ前のもの)は公式には広く公開されていない。 県教委のウェブサイトに公式に発表されるのは1月発表の最終回だけなので、弊塾でもその最終回の進路希望状況(進路希望調査結果)を例年まとめ…
塾生が学校のテストでこんな順位でした、こんな点数をとってきました系の話は、公式サイトにもこのブログにもほぼ書かない私だが(何点上がったというのはだいぶん前にちょこっと書いたことがあるか。それも最近は書いていないか。塾なら…
2024年度からの5年間で検討し、2029年春入試(2024年現在の小5がうける入試)の募集から取り組むことが以前宣言された岐阜県公立高校の再編(要は統廃合)について。 来年度から検討を始めるとのこと。 今年は検討するた…