内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      定員内不合格が裁判に(千葉県の話)

      2024年12月13日2024年12月13日

      岐阜県の話ではないが。 千葉県で定員内不合格をめぐって提訴された事案が記事になっていた。 定員割れの県立高なのに不合格、「教育受ける権利を侵害」…難病の少女が入学許可求め提訴 : 読売新聞オンライン https://ww…

      続きを読む 定員内不合格が裁判に(千葉県の話)次へ

    • 1.雑記

      公立夜間中学、岐阜県でも設置を検討

      2024年12月12日2024年12月12日

      公立夜間中学、岐阜県教委が設置検討へ 2025年度から、教育長「他県の例など参考に」:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/998425 岐阜県議会で県教育長が答弁したとか…

      続きを読む 公立夜間中学、岐阜県でも設置を検討次へ

    • 1.雑記

      模試日和

      2024年12月11日2024年12月10日

      この前の日曜日(12/8)に岐阜模試も岐阜新聞テストも行われたようだ。 岐阜新聞テストの12月実施は年5回になった今年からか(よく知らないが)。 もう一つの主要な模試である岐阜全県模試も、この時期から来月上旬にかけて行わ…

      続きを読む 模試日和次へ

    • 1.雑記

      家のテレビ

      2024年12月10日2024年12月9日

      ブラウン管テレビとようやくさようならした。 我が家の中で私の部屋だけ、まだブラウン管テレビのままだったのである。 それで地デジをどう見ていたのかと聞かれることもあるが、DVDレコーダー(こういう存在ももう時代遅れのものに…

      続きを読む 家のテレビ次へ

    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      公立高校入試の追試験(追検査)

      2024年12月9日2024年12月9日

      岐阜県の公立高校入試(第一次選抜)に追試が導入されたのは、インフルエンザで受験できない生徒への対応が全国規模で話題になって以降だ。 そのちょっとあとに新型コロナの騒ぎがやってきて、インフルエンザ対応の追試が発展して新型コ…

      続きを読む 公立高校入試の追試験(追検査)次へ

    • 1.雑記

      気がついたら丸一年が過ぎていた

      2024年12月8日

      それまでぽつぽつしか更新してこなかったブログ(アーカイブを見れば分かる)を毎日書くことにしたのが2023年12月3日。 続けられるところまで続けてみようという軽い気持ちで書いてきたら、いつの間に丸一年が経過していた。 子…

      続きを読む 気がついたら丸一年が過ぎていた次へ

    • 1.雑記

      三者懇談期間も終わり

      2024年12月7日2024年12月7日

      今週の学校の三者懇談期間は中3が学習が進められる絶好のチャンスだった。 それも終わり、いよいよ実質的には冬期講習期間に入った感じだ。 冬休み明けてすぐ行われる最後の定期テストと入試対策を両立しながら進めていかないといけな…

      続きを読む 三者懇談期間も終わり次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 44 45 46 47 48 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 「間違いから学ぶ」のは学習の根本
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku