内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      箱根駅伝

      2025年1月2日

      正月のスポーツイベントと言えば、これはもう箱根駅伝である。 箱根駅伝が101回、夏の高校野球が昨夏で106回。 今年が「昭和100年」らしいから、夏と冬の国民的と言ってよいスポーツイベントはそれよりも前から始まっている。…

      続きを読む 箱根駅伝次へ

    • 1.雑記

      謹賀新年2025

      2025年1月1日2025年1月1日

      続きを読む 謹賀新年2025次へ

    • 1.雑記

      よいお年をお迎えくださいませ。

      2024年12月31日

      標題のようにお決まりの挨拶を交わしたであろう人々が、年の初めの元日からいきなり震災に遭い、さらにそこから立ち直る間も与えられず夏には豪雨被害にも直面した。 文字で書いただけでも理不尽が過ぎて言葉もない。 能登半島の皆さん…

      続きを読む よいお年をお迎えくださいませ。次へ

    • 1.雑記

      今年の十大ニュース

      2024年12月30日2024年12月30日

      十大ニュースの記事を見ると、ああ年末なんだなと改めて思うのだが、塾をやっている人間は世間の人と同じような思う年末年始という感覚はほとんどない。 十大ニュースの国内一位が能登半島地震であった。 今年の元日の出来事だが、豪雨…

      続きを読む 今年の十大ニュース次へ

    • 1.雑記

      期末テスト(学年末テスト)をにらんで←中1・中2の話

      2024年12月29日

      中3生たちは現在、高校入試対策・学年末テスト対策に忙しいが、2月にある中1・中2生も最後の定期テストのことを意識し始めないとといけない。 12月に来年2月と聞くと年越しマジック(そんな言葉があるのか知らない)もあってやや…

      続きを読む 期末テスト(学年末テスト)をにらんで←中1・中2の話次へ

    • 1.雑記

      世間は今日からお休みのようだが

      2024年12月28日

      もちろん世の中にはいろんな職業があるから一概に言えないが、世間では今日から年末年始のお休みという認識らしい。 昨日が仕事納めだったと。 テレビでは「お正月はどこに?」「年末の買い出しは」なんて話題で持ちきりだ。 そんな中…

      続きを読む 世間は今日からお休みのようだが次へ

    • 1.雑記

      かつてあった駅前の高校受験対策専門塾

      2024年12月27日

      先日書いたように、前世紀末ぐらいまでだろうか、大垣駅前には高校受験対策をほぼ専門に扱う塾が複数あった(ここで話題にしている塾は駅前にあると言っても今ある県内大手の某塾とか某塾ではない。当時あったここで話題にしている塾は今…

      続きを読む かつてあった駅前の高校受験対策専門塾次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 41 42 43 44 45 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku