内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      インバウンドと古戦場

      2025年1月16日2025年1月16日

      昨日の7時のニュースを見ていて、いきなりの岐阜推しにのけぞってしまった。 訪日外国人3686万人余 コロナ禍前上回り最多 岐阜が急増なぜ? | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/2…

      続きを読む インバウンドと古戦場次へ

    • 1.雑記

      70.67人で真っ赤

      2025年1月15日

      一時よりは少し数字が落ちてきたとはいえ、全国的にインフルエンザは依然として大流行しているようだが、ここにきて岐阜県が全国最悪の状態らしい。 インフルエンザ患者数 大幅に減少も引き続き注意 | NHK https://ww…

      続きを読む 70.67人で真っ赤次へ

    • 1.雑記

      成人の日

      2025年1月14日2025年1月14日

      昨日は成人の日だった。 18歳成人が法制化されてからは「二十歳を祝う会」になっている かつての成人式。 今年二十歳になるのは私が倒れる前、最後にちゃんと送り出すことができた23期生。 そのうちの二人(高専に進んだ子と北高…

      続きを読む 成人の日次へ

    • 1.雑記

      進路希望状況・最終回が発表されるのは来週かな

      2025年1月13日2025年1月13日

      中3生は実力テストも学年末テストも終わり、あとは私立・公立の入試本番に向かうのみとなった。 そろそろ進路希望調査の最終回の結果が出る頃だなと思って改めて振り返ってみたら、昨年度は2024年1月23日(火)、一昨年度は20…

      続きを読む 進路希望状況・最終回が発表されるのは来週かな次へ

    • 1.雑記

      新年度にむけて

      2025年1月12日2025年1月12日

      今朝の新聞に複数の塾の折込広告が入っていた。 新年度に向けてそろそろ大きな塾から動き出したようで。 これからバンバン春の広告を出していくのだろう大きな塾と違い、弊塾は春でも2回ぐらいしか広告を出さない零細塾だから、この時…

      続きを読む 新年度にむけて次へ

    • 1.雑記

      雪はたいしたことがなくてよかった

      2025年1月11日2025年1月11日

      金曜未明(木曜深夜)の午前2時から21号線を予防的に通行止めにすると木曜日夜に知って「全然降っていないのにちょっとやりすぎではないかな」とちょっとだけ思った。 木曜夜に帰るとき、雪がちらついてもいないのに橋の辺りの道路に…

      続きを読む 雪はたいしたことがなくてよかった次へ

    • 1.雑記

      キャベツ

      2025年1月10日2025年1月10日

      最近、高値が話題になっているキャベツ。 年によって異なるが、いつもキャベツの生産量全国1~3位にランクしているのが愛知県。 生産地はおもに渥美半島のほうだ。 つまりは夏に出荷している抑制栽培の高原野菜ではなく、平地でキャ…

      続きを読む キャベツ次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 39 40 41 42 43 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku