内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      高専合格!

      2025年1月23日2025年1月23日

      塾生のご家庭からご連絡が入り、 岐阜高専(電気情報工学科)から 合格内定通知が 届いたとのこと。    合格 おめでとう ございます!      先日行われた推薦選抜での合格。 当然ながらまず相応の内申点が必要…

      続きを読む 高専合格!次へ

    • 1.雑記

      道をきわめた人

      2025年1月22日

      イチローが米国野球殿堂入りという報道があった。 イチロー氏 アメリカ野球殿堂入り 日本選手で初 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250122/k1001469771100…

      続きを読む 道をきわめた人次へ

    • 1.雑記

      最後の学力テストの結果

      2025年1月21日2025年1月21日

      先週やった弊塾の中3第6回(最終回)の学力テストの結果が判明した。 個人成績表が到着次第、今回は郵送ではなく生徒に手渡しをしてご家庭にメールやLINEで配布したことを連絡しようと思う。 昨今の配達態勢では今週後半の発送だ…

      続きを読む 最後の学力テストの結果次へ

    • 1.雑記

      日程表を発行してから

      2025年1月20日2025年1月20日

      中3のラストスパート日程表を配ってから、明らかな間違いが一つ発覚。 恥ずかしい。 すぐ訂正版を出さないといけない。 塾生からの指摘で分かった。 こういう指摘がさっとできる子は頼もしい。 訂正作業をしながら日程表を眺めてい…

      続きを読む 日程表を発行してから次へ

    • 1.雑記

      シーズンイン

      2025年1月19日2025年1月19日

      世間では昨日今日の大学入学共通テストから大学受験シーズンの始まりという位置づけのようだが(昨日も書いたように実際には昨年後半からある意味大学受験シーズン)、私たち高校入試の世界に生きる人間にとっては、昨日の高専推薦選抜を…

      続きを読む シーズンイン次へ

    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      高専の推薦選抜

      2025年1月18日2025年1月18日

      岐阜高専の推薦選抜の面接が今日行われているはずだ。 今年の推薦選抜の出願状況は例年とは少し様子が違った。 例年、推薦枠の20人を大きく上回る出願者数であることが多い建築学科が推薦枠ぴったり(20人)の出願者数、反対に例年…

      続きを読む 高専の推薦選抜次へ

    • 1.雑記

      ラストスパート日程表

      2025年1月17日

      これから公立入試までの予定を全部まとめた中3向けの日程表「ラストスパート日程表」を配布した。 入試まではこの日程表で行く。 日程表には公立入試まであと何日なのかも書いてある。 今日現在、公立入試までもう夏休み1回分ちょっ…

      続きを読む ラストスパート日程表次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 38 39 40 41 42 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku