内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      通知表の成績書き換えというニュースがあった

      2025年9月23日2025年9月23日

      三重 伊賀 校長が教科担当の了承得ないまま成績書き換え指示|NHK 三重県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20250922/3070016531.html  伊賀市教育委員会…

      続きを読む 通知表の成績書き換えというニュースがあった次へ

    • 1.雑記

      新しい交通インフラ、夢がある話だけど。

      2025年9月22日2025年9月22日

      岐阜県 LRT 次世代型路面電車のイメージ図を初公表|NHK 岐阜県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20250918/3080017100.html 岐阜県は、新たな交通イ…

      続きを読む 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。次へ

    • 1.雑記

      気分転換にちょっと変えてみたが

      2025年9月21日2025年9月21日

      昨夜このサイトの外観をちょっと変えてみようと思っていじっていたのだが、かえっておかしくなってしまったかもしれない。 が、今さら元に戻すのも何なので(というか元に戻すのも一苦労な気がする)このまま行くことにした。 変えてみ…

      続きを読む 気分転換にちょっと変えてみたが次へ

    • 1.雑記

      廃校舎の活用例

      2025年9月20日2025年9月20日

      岐阜県海津市の元小学校校舎がネット通販の拠点に 昨年3月に閉校:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/1135731 海津市は、昨年3月末に閉校になり施設利用者を募集してい…

      続きを読む 廃校舎の活用例次へ

    • 1.雑記

      ガン無視というスタイル/賢者の石のこと

      2025年9月19日2025年9月19日

      今週説明会に行ってきたところは、国政で合意に達し予定しているがまだ確定させていない来年度(2025年度・令和8年度)からの私立高校も含めた授業料無償化を実現する就学支援金制度(修飾部が多すぎる)のことについては「ガン無視…

      続きを読む ガン無視というスタイル/賢者の石のこと次へ

    • 1.雑記

      小中学生の学力低下の話のさらに続き

      2025年9月18日2025年9月18日

      子どもの学力低下は「想定内」 探究学習の陰で軽視された知識・技能 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250916/k00/00m/040/153000c 想定できたのは理由がある…

      続きを読む 小中学生の学力低下の話のさらに続き次へ

    • 1.雑記

      Web出願世代

      2025年9月17日2025年9月17日

      大学入学共通テストの出願始まる オンラインで10月3日まで | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250916/k00/00m/040/094000c 大学入学共通テストも今年からオ…

      続きを読む Web出願世代次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 2 3 4 5 6 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 廃校舎の活用例
    • ガン無視というスタイル/賢者の石のこと
    • 小中学生の学力低下の話のさらに続き
    • Web出願世代
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku