内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      ミャンマーの地震

      2025年3月31日2025年3月31日

      3/28に発生したミャンマーの大地震。 政情不安・内戦中の国での大災害。 依然として被害の全貌が見えてこず、大変心配されるところである。 横ずれ断層だったそうで。 ザガイン断層。 インド・オーストラリアプレートがユーラシ…

      続きを読む ミャンマーの地震次へ

    • 1.雑記

      いやあ、本当に裏はないんですよ(笑)

      2025年3月30日2025年3月30日

      裏があったほうが楽しいかも(楽しくはない)。 そういう問題でなく。 昨日、弊塾の受講料についてのお問い合わせをお受けする。 はい、すべてホームページに書いてある通りです。 これ以外には本当に本当に何もありません。 全費用…

      続きを読む いやあ、本当に裏はないんですよ(笑)次へ

    • 1.雑記

      高校無償化についての各県教育長の反応

      2025年3月29日2025年3月29日

      高校無償化先行の愛知県では… 公立の欠員が大幅増、隣の岐阜県は生徒流出危惧:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/1044584 >私立中高一貫校への中学段階からの進学者増…

      続きを読む 高校無償化についての各県教育長の反応次へ

    • 1.雑記

      春期個別特訓講習の再開

      2025年3月28日2025年3月28日

      先日の飛び石連休のあとから事実上中断していた春期個別特訓講習。 春休み期間の部に突入。 第1タームの残りと第2タームを春休みにやる。 中3生はここ最近の流れで高校入試対策「基礎力充実講習」の内容にも入っていく。 1学期の…

      続きを読む 春期個別特訓講習の再開次へ

    • 1.雑記

      岐阜聖徳学園大学附属中学校

      2025年3月27日2025年3月27日

      今日書くことはあっち(kengakujuku.net)のほうに書こうかとも思ったが、あっちは高校受験のサイトなのでやっぱりこっちかなと。 最近またあっちとこっちの役割分担が曖昧になっている。 こちらに真面目な?話題が多す…

      続きを読む 岐阜聖徳学園大学附属中学校次へ

    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      第二次選抜の合格発表があって

      2025年3月26日2025年3月26日

      昨日2025年3月25日(火)に第二次選抜の合格発表があって、2025年春(令和7年度)岐阜県公立高校入試はすべて終了した。 合格者数を見る。   岐阜県教育委員会発表の令和7年度第二次選抜出願者数と合格者数の…

      続きを読む 第二次選抜の合格発表があって次へ

    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      高校入試の合否を生徒に逆に伝えるというニュースがあって(滋賀県の話)

      2025年3月25日2025年3月25日

      高校入試の合否、生徒2人に逆に伝える 東近江市の中学校、受験番号入れ違え:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/1043103 一覧表は市内の中学校が出願後に作り、生徒名、…

      続きを読む 高校入試の合否を生徒に逆に伝えるというニュースがあって(滋賀県の話)次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 28 29 30 31 32 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku