令和6年度「国語に関する世論調査」結果
先日ニュースになった国語に関する世論調査の結果の話。 進む「ご苦労さま」離れ 「にやける」「潮時」意味変化―国語世論調査・文化庁:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2…
先日ニュースになった国語に関する世論調査の結果の話。 進む「ご苦労さま」離れ 「にやける」「潮時」意味変化―国語世論調査・文化庁:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2…
新聞の発行部数の推移を日本新聞協会の新聞の発行部数と世帯数の推移というページで見ている。 一般紙で見ると、2000年の約4740万部から2024年の約2500万部にほぼ半減している(-47%)。 これがスポーツ紙になると…
1か月ほど前のニュースだが、これは既に私立高校まで含めた高校授業料無償化を実施している大阪府での状況。 今春の私立高進学、大阪初の4割超える推計…授業料の完全無償化で人気が加速 : 読売新聞オンライン https://w…
昨日の「大学受験さらに大学とさらにお金がかかる」話の続きのような話題になっているが、国立大学の授業料も個別に値上げの動きが広がっている。 昔は国立大学の授業料というと一律だったが、「国立大学法人」になった今は国が定める「…
こっそり他のサイト閲覧も デジタル教科書で現場に広がる期待と不安 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250923/k00/00m/040/192000c デジタル教科書が2030…
通知表廃止の先に見える世界は・・・ 通知表を小4まで廃止へ 三者面談で児童と向き合う 静岡・掛川市:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST9Q4444T9QUTPB00PM.htm…