内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      厳しい現実(大垣北高の大学合格状況を見て)

      2025年4月13日2025年4月18日

      今春(2025年春)の大垣北高校の大学合格実績を見ている。 令和7年度大学入試 合格者数(詳細) 国公立大学に現役で188人合格。 東大・京大や医学部医学科に関しては物足りなさもあるが、全体の数字で見れば近年と比較すると…

      続きを読む 厳しい現実(大垣北高の大学合格状況を見て)次へ

    • 1.雑記

      桜の名所

      2025年4月12日2025年4月12日

      「桜の名所」があまり名所ではなくなっている。 私が子供のころに一時期住んだことがある墨俣。 犀川堤の桜は旧墨俣町時代から町の名物となっていた。 桜のころには私が子どもだったころから現在も屋台が並び、お祭りである。 小学生…

      続きを読む 桜の名所次へ

    • 1.雑記

      しあわせは食べて寝て待て

      2025年4月11日2025年4月11日

      普段TVドラマというのはあまり見ない私だが(ああ、大河ドラマぐらいは年によっては見るか。去年の「光る君へ」も見た。今年のは見ていない)、先週深夜に再放送をしていたのを偶然見た「しあわせは食べて寝て待て」を昨晩また深夜の再…

      続きを読む しあわせは食べて寝て待て次へ

    • 1.雑記

      手先が不器用になる子どもたち

      2025年4月10日2025年4月10日

      手先が不器用になる子どもたち、「驚くべき異変」を専門家が危惧 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/040800186/ “現…

      続きを読む 手先が不器用になる子どもたち次へ

    • 1.雑記

      2026年春入試の日程がまだ出ないが

      2025年4月9日2025年4月9日

      来春(2026年春入試)の日程がまだ出ない。 3月19日(水)の教育委員会会議の後で出るのかなと思ったが公表はされなかった(あのとき事前に公表されていた議題の中に当初あった気がしたが私の見間違いだろうか、途中から消えてい…

      続きを読む 2026年春入試の日程がまだ出ないが次へ

    • 1.雑記

      ネーミングの妙

      2025年4月8日2025年4月8日

      テレビを見ていたら、4月1日に入社したばかりなのにもう退職希望という新卒社員が世の中にいるという話をやっていた。 今の時代を生きる人たちは決断が早いということだろうか。 誰が何と言おうがその人の人生なので、最終的には本人…

      続きを読む ネーミングの妙次へ

    • 1.雑記

      高校から先のことは高校からの学習で決まる

      2025年4月7日2025年4月7日

      今週から(大垣市内小中学校と同じく県内公立高校も明日4/8(火)からのところがほとんどのようだ)、塾生たちの小中学校の授業も今春卒業生たちの高校での学習も始まる。 第28期卒業生たちはどんな春休みを過ごしてきただろうか。…

      続きを読む 高校から先のことは高校からの学習で決まる次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 26 27 28 29 30 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku