他県の高校入試日程の発表日は…
昨日の話の続きで、気になったので岐阜県に隣接する各県の来春(2026年春)入試日程の発表日をきちんとチェックしてまとめてみた。 愛知県 2025年4月11日(金) 三重県 2025年1月31日(金) 長野県 2024年1…
昨日の話の続きで、気になったので岐阜県に隣接する各県の来春(2026年春)入試日程の発表日をきちんとチェックしてまとめてみた。 愛知県 2025年4月11日(金) 三重県 2025年1月31日(金) 長野県 2024年1…
kengakujuku.netのほうに日程を書いた記事はあげておいた。 今春と何にも変わっていない。 「kengakujuku.netの日程のページにある表も更新しなくちゃ」と、とりあえず昨年作った原稿を呼び出して日付を…
弊塾から大垣商業高校へ進学する子には開校当初から印象深い子が多い。 今春、たまたま南高や西高に行った生徒はいなかった(以前も書いたように今春だけなら終わってみれば岐阜・大垣北・大垣東・高専の4校で8割を占めてしまった。と…
この前、北高・東高とチェックしたので南高・西高も見ておこうかなと。 まず南高。 令和7年度入試合格者数 国公立大学合計の合格者数は例年並みと言えるかもしれないが、国立大学に限ると大きく数字を落としている。 名大、阪大に各…
先日も書いた2026年春入試の日程の話。 このページ令和7年度 教育委員会会議を見ると >議第2号:令和8年度岐阜県立高等学校入学者選抜について とあるので、どうやらの4月18日(金曜日)14時30分からの定例教育委員会…
昨日、大垣北高の大学合格状況を見たので、大垣東高についても見てみよう。 一昔前と違って公立高校もこういう情報を早めに公開するようになったのはよい傾向だ。 大昔には一般には非公表とするところもあったことを考えると隔世の感で…