内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      高校入試の大変革の始まり!?(3)

      2025年4月27日2025年4月27日

      政府から出てきた例の公立高校入試の「デジタル併願制」検討の話からいろいろ想像を書いている第三弾。 全部、想像上の話なので勘違いしないように。 前の投稿で私立高校との兼ね合いの話ばかりしてきたが、導入されたとしたら公立高校…

      続きを読む 高校入試の大変革の始まり!?(3)次へ

    • 1.雑記

      学力テストの反省会

      2025年4月26日2025年4月26日

      「えっと、私は今回の学力テストで○○ができなくて~」とか一人ひとりが反省の弁を述べる会ではなく(当たり前)、先日行った学力テストについて間違えた問題の解き直しを個別の対話と問答で進めていく会を、これからやっていく。 「や…

      続きを読む 学力テストの反省会次へ

    • 1.雑記

      今年のGW

      2025年4月25日2025年4月25日

      大型連休!ゴールデンウィーク!と言っていいのかどうかというカレンダーになっている。 カレンダー通りに学校がある生徒たちにはそういう感じが強いかもしれない。 4/26~5/6まで通して休む(そうなると11連休!)企業もある…

      続きを読む 今年のGW次へ

    • 1.雑記

      高校入試の大変革の始まり!?(2)

      2025年4月24日2025年4月24日

      昨日の話、政府が「検討する」というだけなので、まだまだいろいろ書けそう(私の想像の世界だ)。 今日は読売新聞の記事を引用。 公立高受験「単願制」見直し、複数校の志望可能に…石破首相が「デジタル併願制」検討指示 : 読売新…

      続きを読む 高校入試の大変革の始まり!?(2)次へ

    • 1.雑記

      高校入試の大変革の始まり!?

      2025年4月23日2025年4月24日

      まだ政府の大方針が示されただけ、それも(かつての業者テスト追放のときのように)全国一斉に具体的に早急に進めろという号令が出たわけでもないから、仮に岐阜県に導入されることになったとしても数年先のことだろうが、高校受験界隈で…

      続きを読む 高校入試の大変革の始まり!?次へ

    • 1.雑記

      この前の定員割れ高校の割合の話

      2025年4月22日2025年4月22日

      この前ここで紹介した新聞記事が、これ(ちゃんと記事内容も引用して改めて別立てで書こうと思っていたのだが、なぜかネット仕様の記事が出てこないので、ネットに掲載されていた「紙面記事の検索」から記事を出して画像を引っ張ってきた…

      続きを読む この前の定員割れ高校の割合の話次へ

    • 1.雑記

      急に暑くなってきて

      2025年4月21日2025年4月21日

      体調管理も大変。 これからの時期、生徒たちも暑い中で運動してきてへとへとになって塾に来る子もいるだろう。 塾でも気をつけてみていないといけない。 下の記事は4/19(土)の話だったそうで。 サッカーの部活動中に男子生徒搬…

      続きを読む 急に暑くなってきて次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 24 25 26 27 28 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku