内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      期末テスト対策、終わり

      2009年11月25日2024年5月6日

      今回のテスト対策は 塾で見ていて多くの収穫を得たように思います。 頑張った子たちが良い結果を出してくるのも もちろん嬉しいですが、 結果以前に、塾生が学習していく中で成長する様子が 確かに感じられることは、さらに嬉しいで…

      続きを読む 期末テスト対策、終わり次へ

    • 1.雑記

      怒濤の3連休、3日目

      2009年11月23日2024年5月6日

      3連休ずっとテスト対策やってます。 相変わらず自覚ができている中2は順調です。 家でやってくる間違いの3回直しも 請求されることもなくさっと見せに来る中2生。 安心してみていられます。    最近になって、中1生たちも、…

      続きを読む 怒濤の3連休、3日目次へ

    • 1.雑記

      テスト対策最後の追い込み

      2009年11月21日2024年5月6日

      世間では秋の行楽シーズン最後の3連休 という位置づけかもしれませんが、 賢学塾ではテスト前最後の追い込みの3連休です。 ここしばらくの新型インフルエンザ流行もあって 学校や塾での学習がぶつ切りになった子もいます。 特に前…

      続きを読む テスト対策最後の追い込み次へ

    • 1.雑記

      「やったからできた」の輪を広げよう。

      2009年11月19日2024年5月6日

      東海環状自動車道を造るというので 現在発掘中の荒尾南遺跡から 第二次大戦で米軍が落としたと思われる不発弾が 見つかったそうです。 不発弾の処理というと 周囲半径数百メートルにわたって 立入禁止にして処理するという印象があ…

      続きを読む 「やったからできた」の輪を広げよう。次へ

    • 1.雑記

      新型インフルエンザの予防接種

      2009年11月17日2024年5月6日

      今日の報道によると、 厚生労働省がワクチンの接種回数を見直した結果(成人の多くが1回で十分という話になった) 当初よりもワクチンの配布が前倒しになり、 小学校高学年が12月下旬から 中学生は1月前半から接種が始まる とい…

      続きを読む 新型インフルエンザの予防接種次へ

    • 2.お知らせ

      新型インフルエンザ対策

      2009年11月15日2024年5月5日

      あれはまだ中間テスト対策をやっていた9月末 この地区でも徐々に新型インフルエンザが流行し始め それ以来、賢学塾でも 入室時の手指の消毒は必ず実行していますし 学年によってはマスクも全員着用してもらっています。 最近では塾…

      続きを読む 新型インフルエンザ対策次へ

    • 1.雑記

      中間テストがようやく終わりました。

      2009年10月20日2024年5月6日

      中1や中2は既に結果もほぼ出そろっていますが、 賢学塾の塾生たちは 今回も本当によく頑張ってくれました。 前回も頑張ってくれたので その上さらに「合計点が100点上がった」とかいう 劇的な子がいるわけではないんですが、 …

      続きを読む 中間テストがようやく終わりました。次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 221 222 223 224 225 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 廃校舎の活用例
    • ガン無視というスタイル/賢者の石のこと
    • 小中学生の学力低下の話のさらに続き
    • Web出願世代
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku