内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      気付かれてないかもしれないので

      2009年12月5日2024年5月6日

      塾の前にはこんなものもあるんですよ。 普段、玄関めがけてまっすぐ歩いてくる塾生たちは 気付いていないかもしれません。 特に最近は、小学生の授業時間でも 外はもう真っ暗になっていますからね。 というわけで、ここに貼っておき…

      続きを読む 気付かれてないかもしれないので次へ

    • 1.雑記

      170点アップ

      2009年12月3日2024年5月6日

      期末テストの結果を改めて整理していて 気付きました。 ここしばらく、当たり前のように点を取ってくるようになったので、 入塾したときと比べて170点も上がっていたとは 全く気付きませんでした。 もともと入ったときから 「こ…

      続きを読む 170点アップ次へ

    • 1.雑記

      正直、嬉しいですね。

      2009年12月2日2024年5月6日

      分かってくれている子がいるというのは 嬉しい限りです。 (内容)塾でのマスクや消毒をてっていしてやってくださり助かります。塾での感せんでインフルエンザになる人が中学校にも多いので、賢学塾みたいにやってくれると、インフルエ…

      続きを読む 正直、嬉しいですね。次へ

    • 1.雑記

      師走だ!冬期だ!追い込みだ!

      2009年12月1日2024年5月6日

      今日から師走。 今年は暖冬傾向ということのようですが、 そんなことには一切お構いなく 例年のスケジュール通り、 もうスタッドレスタイヤに履き替えてしまいました。 これで明日雪が積もっても大丈夫です。 積もるどころか、雪が…

      続きを読む 師走だ!冬期だ!追い込みだ!次へ

    • 2.お知らせ

      冬期講座、やります。

      2009年11月30日2024年5月5日

         ただごとではない   冬期講座    やります。  12/20(日)~1/12(火)  中3入試対策・・・・・全14回90時間  中1・中2・・・・・・・全11回27時間  小6(算数・国語)・・全11回16時間 …

      続きを読む 冬期講座、やります。次へ

    • 1.雑記

      京都に行ってきました。

      2009年11月28日2024年5月6日

      期末テストも無事(?)終わり 今日は2学期最初(にして最後)の完全休日を いただきました。 というわけで、久しぶりに京都へ。 今回は嵐山から嵯峨野をぶらぶら歩いたのですが ちょうどドンピシャのタイミングだったようで 実に…

      続きを読む 京都に行ってきました。次へ

    • 1.雑記

      テストも終わったので

      2009年11月27日2024年5月6日

      今日は中3生に今後の流れを話し その後は個別に進路相談を実施しました。   この時期は、 まだ公立高校の出願先を 決める時期ではありません。 しかし、3週間後の三者懇談では 私立高校の出願先を決めなくてはいけませんので …

      続きを読む テストも終わったので次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 220 221 222 223 224 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 廃校舎の活用例
    • ガン無視というスタイル/賢者の石のこと
    • 小中学生の学力低下の話のさらに続き
    • Web出願世代
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku