内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      さあ、最終コーナー回った

      2010年1月8日2024年5月6日

      特色化選抜まであと1か月。 学校では3学期も始まり、 中3生は最終コーナーを回った感じです。 2学期の評定でそれまで課題だった内申点に光が見え、 いっきに志望校への挑戦権を獲得した子もいます。 賢学塾史上「もっとものんび…

      続きを読む さあ、最終コーナー回った次へ

    • 1.雑記

      けんけんがくがくが面白い。

      2010年1月3日2024年5月6日

      たぶんこんなことやってる塾はないと思うんですけど 塾生との交換ノート「けんけんがくがくpersonal※」は 実に面白い(interesting)です。 しゃべるのが得意でない子が、 このノートの中では能弁になってよく書…

      続きを読む けんけんがくがくが面白い。次へ

    • 1.雑記

      おお、雪がこんなにも

      2010年1月1日2024年5月6日

      元旦からいきなりこんなに降るとは! もうびっくりですよ。 暖冬だと予想した気象庁に事業仕分けに行きたい心境です[E:angry] 本当は塾の中にもちょっと入るつもりだったんですが、 まだおせちも雑煮も食べる前(まさに元日…

      続きを読む おお、雪がこんなにも次へ

    • 2.お知らせ

      謹賀新年

      2010年1月1日2024年5月5日

        あけまして    おめでとう   ございます。   本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。       賢学塾 塾長 伊藤 賢

      続きを読む 謹賀新年次へ

    • 1.雑記

      よいお年を・・・

      2009年12月31日2024年5月6日

      今日でいろいろ(本当にいろいろありすぎました)2009年も終わり。 感謝の気持ちを込めて塾の大掃除、 といきたいところでしたが、 思い直して、この気持ちは3月まで大事に大事に(!?) しまっておくことにしました。 という…

      続きを読む よいお年を・・・次へ

    • 1.雑記

      クリスマスも関係なし

      2009年12月25日2024年5月6日

      クリスマスだサンタだ何だというのは 塾に関係のないことです。                 賢学塾はクリスマスイブも休まず営業! もちろんクリスマスもお構いなく営業! 勉学に励む者にそのような行事は関係ない!     …

      続きを読む クリスマスも関係なし次へ

    • 1.雑記

      大雪でも頑張る賢学塾と賢学塾生

      2009年12月19日2024年5月6日

      すごい雪でしたね。まいりました。 確かに冗談半分で「雪かき大好き」なんて言いましたよ。 「昨冬は1回も雪かきしてないから寂しい」とか言ったのも 私です。事実です。 でもいきなりだからびっくりしましたよ。   今日は朝から…

      続きを読む 大雪でも頑張る賢学塾と賢学塾生次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 218 219 220 221 222 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 廃校舎の活用例
    • ガン無視というスタイル/賢者の石のこと
    • 小中学生の学力低下の話のさらに続き
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku