内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      定期テストの範囲

      2025年5月25日2025年5月25日

      定期テスト範囲を早めに出す学校が増えた気がする(一部の学校・学年は今回まだ出ていないのだが)。 大変良いことである。 以前は—どれだけ前のことかは記憶が定かではないが、ぎりぎり2週間前にやっと定期テスト範囲が出ることも日…

      続きを読む 定期テストの範囲次へ

    • 1.雑記

      1997年5月を振り返る

      2025年5月24日2025年5月24日

      毎年この時期になると1997年5月のことを思い出す。 もう28年も前。 1997年、賢学塾が開業した年のことである。 以前から何度も書いている(だろう)話だが、あの年の5月、私は開業に向けて物件を探していた。 今でこそあ…

      続きを読む 1997年5月を振り返る次へ

    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      【2026年春入試】岐阜県立通信制高校2校の入試日程が追加されていた。

      2025年5月23日2025年5月23日

      公立高校入試のページが更新されている! 県教委が新しい何かを出したようだ! と思って見てみたら、先月の来春(2026年春)公立高校入試日程発表のときに先送りされていた公立通信制高校の入試日程が追加されただけのようだ。  …

      続きを読む 【2026年春入試】岐阜県立通信制高校2校の入試日程が追加されていた。次へ

    • 1.雑記

      授業の録画(SONYのCX-470の話)

      2025年5月22日2025年5月21日

      弊塾の授業は毎回録画している。 以前は欠席者が出たときだけ録画して、あとからの録画振替のリクエストに備えていたのだが、今では毎日録画している。 といっても一斉授業をしていないとき(休み時間とか、個別に質問対応しているとき…

      続きを読む 授業の録画(SONYのCX-470の話)次へ

    • 1.雑記

      絶妙なタイムリーヒット!

      2025年5月21日2025年5月20日

      昨日こんな記事を書いたあと、塾の郵便受けを覗いたら岐阜新聞テストの主催者側からの郵便が例年通りの内容(案内とポスター)で届いていた。 あまりにタイムリーだったので大笑いしてしまった。 記事を見た関係者が急いでうちの塾の郵…

      続きを読む 絶妙なタイムリーヒット!次へ

    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      岐阜新聞テストとか岐阜全県模試とか岐阜模試とか・・・2025

      2025年5月20日2025年5月21日

      以前から毎年春になると申込用紙のついた案内やらポスターを送ってきていた岐阜新聞テストの主催者が、今年は送ってこなかった(と書いていいのだろう、昨年は4月に送ってきていたのだから)。 ※追記 何とこの記事を書いたその日に届…

      続きを読む 岐阜新聞テストとか岐阜全県模試とか岐阜模試とか・・・2025次へ

    • 1.雑記

      諸行無常

      2025年5月19日2025年5月29日

      ゴールデンウィークに会った知人から「大垣駅前の某雪某ナールの高校部門の校舎が閉鎖されているよ」と聞いて、先日たまたま前を通りかかったら確かに閉鎖されていた。 某雪某ナールは昨春も西濃地区の校舎が複数閉鎖されたことを書いた…

      続きを読む 諸行無常次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 20 21 22 23 24 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku