内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      合格発表

      2010年2月17日2024年5月6日

      合格した塾生の皆さん、(そして塾生じゃない受検生の皆さんも) おめでとうございます。 よく頑張りました。 不合格だった子たちは残念ではありますが、 あと3週間、この塾で 真剣勝負の勉強ができますね。 本当の意味で「勉強を…

      続きを読む 合格発表次へ

    • 1.雑記

      床屋さんに行きました。

      2010年2月16日2024年5月6日

      先週金曜日、床屋さんに行ってきました。 まだ歴史の浅い床屋さんですが、 オープン以来ずっと繁盛しています。 私もその店がオープンしてからずっとお世話になっています。   中学生まで丸坊主で(私の世代は男子全員丸坊主でした…

      続きを読む 床屋さんに行きました。次へ

    • 1.雑記

      点から線、面、そして立体へ

      2010年2月15日2024年5月6日

      ネット上で以前からちょっと評判だった とある塾の先生のブログを見て、 がっかりして戻ってきた私です。[E:despair] いろんな意見があり、いろんな見方がある、 そして事実関係すら実は明らかでない事象について、 あん…

      続きを読む 点から線、面、そして立体へ次へ

    • 1.雑記

      水曜日は何の日でしょう。

      2010年2月14日2024年5月6日

      特色化選抜の合格発表の日と答えたRさんは まだまだ修行が足りません。[E:smile] 正解は、私にとって重要な、あれでしたね。[E:bleah] (中3生に業務連絡ですが今日話題にしたあの人のあれは1日前でした。何かほ…

      続きを読む 水曜日は何の日でしょう。次へ

    • 1.雑記

      広告の話。

      2010年2月14日2024年5月6日

      今日は広告を褒めていただいて ありがとうございました。 ウチの塾の広告は、開校のときからすべて 私が自分のPCを使って原稿を作っています。 決して派手とは言えない、むしろ地味な広告ですが 心を込めて作っております。 正直…

      続きを読む 広告の話。次へ

    • 1.雑記

      特色化選抜の功罪の「功」のほう

      2010年2月10日2024年5月6日

      今年から突然始まった 特色化選抜で定員の半分とるというシステムについて、 世間からはあまりよい評判を聞きません。 私も最初、非常に困ったシステムだと思っていました。 いったい何のための改革なんだろうかと。 でも、特色化選…

      続きを読む 特色化選抜の功罪の「功」のほう次へ

    • 2.お知らせ

      広告出しました。

      2010年2月9日2024年5月5日

          内容を書いたほうを「表」とすれば 裏面ではいつも長々と駄文を書いて 何かを訴えているんですが 今回はそういうのを止めてみました。 そういう広告を期待されている方が 一定数(といってもたくさんで…

      続きを読む 広告出しました。次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 215 216 217 218 219 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 廃校舎の活用例
    • ガン無視というスタイル/賢者の石のこと
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku