内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      二期制について語る。

      2025年6月1日2025年6月1日

      ずっと以前、各地の小中学校で二期制が導入されるようになってきたころから、私はこの二期制というものに否定的な意見なのだが、私が否定しようが何をしようが世間はどんどん変わっていくのだから、弊塾も目の前の現実にあわせて対応しな…

      続きを読む 二期制について語る。次へ

    • 1.雑記

      たまにはこんな日も

      2025年5月31日2025年5月31日

      各中学校の定期テスト(1学期期末テスト・第一回定期テスト・前期中間テスト)は再来週に集中しているが、来週末はもうテスト間際だから残された時間を睨んでやることを考えていかないといけない。 来週末はもう余裕が全くない週末だ。…

      続きを読む たまにはこんな日も次へ

    • 1.雑記

      夜間中学設置に向けて動き出したようだ。

      2025年5月30日2025年5月30日

      県教委のサイトに夜間中学体験会のお知らせが掲載されていた。 夜間中学について(夜間中学体験会の開催) 夜間中学とは・・・ 義務教育を修了できなかった方や、不登校などの理由で十分に通うことができないまま中学校を卒業した方、…

      続きを読む 夜間中学設置に向けて動き出したようだ。次へ

    • 1.雑記

      大変だなあ。(山形県の話)

      2025年5月29日2025年5月29日

      山形県(遠いなあ。実は東北各県の中で唯一行ったことがない。隣の秋田県には行ったことがあるのだからいつかは行きたい)の公立高校入試が来春からだいぶん変わるというのを先日知った。 (山形県)公立高校入試、前期と後期の2回に …

      続きを読む 大変だなあ。(山形県の話)次へ

    • 1.雑記

      市民病院

      2025年5月28日2025年5月28日

      先日、数年ぶりに市民病院の中に行くことがあった(私自身の用事ではない。数年前に私が倒れて担ぎ込まれたのも市民病院ではなかった)。 建物の中は相変わらず何かのアミューズメント施設かいうぐらいの迷路状態。 中の人は慣れている…

      続きを読む 市民病院次へ

    • 1.雑記

      テスト明けまで

      2025年5月27日2025年6月4日

      現在、無料お試し学習はお待ちいただいている。 先日もお一人、お試し学習のお申し込みをいただいた中学生と面談したが、定期テスト終了後の開始ということでご了承をいただいた。 テスト対策中は普段とはメニューが全く異なる上、課題…

      続きを読む テスト明けまで次へ

    • 1.雑記

      濃尾大橋と尾濃大橋と新濃尾大橋と

      2025年5月26日2025年5月26日

      新濃尾大橋が開通したというニュースがあった。 「新濃尾大橋」が開通 愛知県一宮市と岐阜県羽島市結ぶ、渋滞緩和や緊急輸送路として期待:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/1…

      続きを読む 濃尾大橋と尾濃大橋と新濃尾大橋と次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 19 20 21 22 23 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku