内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      今日が何の日か

      2010年11月3日2024年5月6日

      聞いてみたら知らない子ばかりでがっかりしました。 いかんぞ、その常識の無さは(;´д`)… まあ、確かに「文化の日」と言われても、 ピンと来ないのかもしれません。 でも重要な日ですよ。 日本国憲法が公布された日でもあり …

      続きを読む 今日が何の日か次へ

    • 1.雑記

      私立高校の説明会

      2010年10月29日2024年5月6日

      この地域に関係する分は全部終わりました。 毎年毎年各校の説明会に出かけていますので マンネリ化しているケースも正直あるのですが、 今年は新しい発見がいくつかあって、 なかなか興味深いものになりました。   私立高校が塾を…

      続きを読む 私立高校の説明会次へ

    • 1.雑記

      入学定員の話 その後のその後

      2010年10月28日2024年5月6日

      昨日問い合わせた入学定員の件、 早速、県教委の担当の方から返信を頂きました。 定員そのものについては、前回書いたとおり、 「別のページにアップ済みですよ」と 担当の方からも指摘されてしまいました(^-^; さらに、27日…

      続きを読む 入学定員の話 その後のその後次へ

    • 1.雑記

      入学定員の話 その後

      2010年10月26日2024年5月6日

      県教委の入試情報のサイトで 入学定員だけどうして掲載してくれないのかな、と 気になった私はメールを送って問い合わせてみました。    メールを送ってから(今日送ったばかりなのでお返事はいただいていませんが)、 県庁の他の…

      続きを読む 入学定員の話 その後次へ

    • 1.雑記

      各高校の募集定員

      2010年10月19日2024年5月6日

      新聞でご覧になった方も多いと思いますが、 県内高校の来春の募集定員が発表されました。 このホームページの左下のリンクから 県教委のサイトへと飛ぶことが出来ますので そちらでご確認ください。 ・・・・・と書いてみましたが、…

      続きを読む 各高校の募集定員次へ

    • 1.雑記

      途中からでも入れますか。

      2010年10月13日2024年5月6日

      今日、そんなお電話をいただきました。 塾には年度初め(春)とか夏休みとか冬休みとか そういった時期しか入れないというふうに 思われていたようです。 賢学塾は、受け入れられる限り、   いつでもご入塾いただけます。   中…

      続きを読む 途中からでも入れますか。次へ

    • 1.雑記

      7年で3度目

      2010年10月1日2024年5月6日

      私の応援する中日ドラゴンズが 2010年プロ野球セントラルリーグの覇者となりました。 落合監督が2004年に就任してから 3度目のリーグ優勝。 2007年には2位から日本一になっていますから、 7年のうち4年は胴上げされ…

      続きを読む 7年で3度目次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 207 208 209 210 211 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku