内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      このホームページ

      2011年2月25日2024年5月6日

      開設当初は拙いところばかりでしたが、(今もそうだというご意見は横に置いて(^_^;)) 最近は動画も始めたりして、 以前よりは「見られる」内容になってきたのではないかと思います。 それでも派手な装飾などはございませんので…

      続きを読む このホームページ次へ

    • 1.雑記

      中東情勢にNZの地震に・・・

      2011年2月23日2024年5月6日

      日本のマスメディアが最近騒いでいた 八百長だとか誰かが誰かと喧嘩したとかいう話が 全くばかばかしいと思えるようなニュースが 毎日飛び込んでいます。 中東では、歴史的な転換点を迎えていると言っていいでしょう。 場合によって…

      続きを読む 中東情勢にNZの地震に・・・次へ

    • 1.雑記

      期末テストも終わり

      2011年2月22日2024年5月6日

      これで年度内の大仕事は 公立の一般選抜対策だけになりました。 塾内では、特色化選抜での合格状況がよかったために、 17日は一般選抜受験生がかなりつらい思いをしました。 しかし、今、めげずによく勉強していますよ。 あの2月…

      続きを読む 期末テストも終わり次へ

    • 1.雑記

      ありがたいですね。

      2011年2月20日2024年5月6日

      賢学塾には、昨今流行の(というか大手では定着した感すらある) 「紹介制度」(知人に塾を紹介してその人が入塾すると特典がもらえる制度)が 今も昔も全くないので、 塾生や卒業生、あるいはその保護者の皆様が 賢学塾をご紹介いた…

      続きを読む ありがたいですね。次へ

    • 1.雑記

      2週間の無料体験学習ができます。

      2011年2月19日2024年5月6日

      賢学塾では、お申し込みご検討中の皆様に 2週間の無料体験学習を おすすめしております。 無料体験期間中も、 塾生と同じように授業を受け、 塾生と同じように宿題も出され、 確認テストも受けていただきますので、 塾生になった…

      続きを読む 2週間の無料体験学習ができます。次へ

    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

      どうなる特色化選抜

      2011年2月18日2024年5月5日

      (2011年2月18日) 今春発表されるという 特色化選抜の存廃を含めた高校入試改革 について 情報集めをする方が増えてきたようで ウチのサイトにも 特色化選抜 廃止 とか 特色化選抜 存廃 とか 特色化選抜 検討 なん…

      続きを読む どうなる特色化選抜次へ

    • 1.雑記

      時節柄?

      2011年2月13日2024年5月6日

      たぶん同業者さんだろうなあ、というアクセスと たぶん受験生(かその保護者の方)だろうなあというアクセスが 最近多い賢学塾公式サイトへようこそ(笑)。   特色化選抜の結果がまだ発表されていないので 合格不合格が気になるの…

      続きを読む 時節柄?次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 203 204 205 206 207 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku