内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      組みやすかった

      2025年6月8日2025年6月8日

      今年の夏期講習の予定はいつになく組みやすかった。 たぶん同業の人たちは同じような感想を持っているのではないだろうか。 分かりやすいところでいえば、7/19,7/20が週末になったために7/18(金)が学校の終業式で夏休み…

      続きを読む 組みやすかった次へ

    • 1.雑記

      テスト対策最後の土日

      2025年6月7日2025年6月7日

      早いものでごく一部の中学校を除いて定期テスト前、最後の土日となってしまった。 随分と前からやってきたはずだが、もうここまで来てしまったかという感が強い。 ・・・というのはこちらの勝手な感想である。 彼ら塾生はだいぶん疲れ…

      続きを読む テスト対策最後の土日次へ

    • 2.お知らせ

      「梅雨の無料お試し学習」と夏期講習と

      2025年6月6日2025年6月13日

      定期テスト後から夏期講習突入前までの「梅雨の無料お試し学習」のご案内を公式サイトに出しておきました。        次に夏期講習について。 先日、6月になったその日に某塾の夏期のチラシが新聞に折り込まれていましたが、弊塾…

      続きを読む 「梅雨の無料お試し学習」と夏期講習と次へ

    • 1.雑記

      何と今ごろ大筋合意と

      2025年6月5日2025年6月5日

      自公維、教育無償化で大筋合意 私立高も制限撤廃 骨太方針に反映へ | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250604/k00/00m/010/228000c 2026年度から私立高も…

      続きを読む 何と今ごろ大筋合意と次へ

    • 1.雑記

      南荒尾信号場

      2025年6月4日2025年6月4日

      岐阜新聞の記事に南荒尾信号場付近の線路の話が出ていた。 特に鉄道ファンであるとかではないのだが、地元のすぐそこの話なので紹介。 絡み合う東海道線…「変な踏切」は なぜ生まれた 【みのひだ乗り物探訪 第79回】|岐阜新聞デ…

      続きを読む 南荒尾信号場次へ

    • 1.雑記

      あと一週間前後

      2025年6月3日2025年6月3日

      早いところは定期テストまで一週間を切った(一番遅いところで2週間を切ったぐらい)。 初めての定期テスト対策を迎えているこの春の入塾組も、ここまでおおむねよく頑張っている。 中には多忙を極めている生徒もいるが、この調子で無…

      続きを読む あと一週間前後次へ

    • 1.雑記

      国立大学の授業料

      2025年6月2日2025年6月2日

      名古屋工業大、授業料の値上げ検討 物価高騰や教育設備の劣化背景に:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST5Z3VGZT5ZOIPE014M.html 28日に開かれた、学長や理事、…

      続きを読む 国立大学の授業料次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 18 19 20 21 22 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku