内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      ノーベル賞

      2025年10月7日2025年10月7日

      昨日からノーベル賞のニュースで世間はわいている。 確かにめでたいことである。 おめでとうございます。 ノーベル生理学・医学賞に坂口志文氏 「制御性T細胞」の研究とは | 毎日新聞 https://mainichi.jp/…

      続きを読む ノーベル賞次へ

    • 1.雑記

      「マンモス校」

      2025年10月6日2025年10月6日

      岐阜県大垣市に住んでいると想像もできない世界の話。 千葉市内で20年ぶり新設の幕張若葉小、児童数大幅増の見通し:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASTB34QN5TB3UDCB00…

      続きを読む 「マンモス校」次へ

    • 1.雑記

      自民党の新総裁が決まった

      2025年10月5日2025年10月5日

      自民党の新総裁が決まった。 自民党の新総裁→自動的に新首相となったのは以前のことで、今の政治状況では国会の判断次第でそうはならない可能性も完全にないわけではないが、この与野党の状況ならまあ普通に自民党総裁が新首相となるの…

      続きを読む 自民党の新総裁が決まった次へ

    • 1.雑記

      通信制高校も無償化の方向へ

      2025年10月4日2025年10月4日

      「通信制高校を授業料支援から除外する!?」という騒ぎは騒ぎだけで終わったようだ。 通信制高校も「無償化」の対象とすると3党協議で確認されたという報道があった。 高校授業料無償化、自公維が協議 定住外国人も支援 留学は対象…

      続きを読む 通信制高校も無償化の方向へ次へ

    • 1.雑記

      各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?

      2025年10月3日2025年10月3日

      岐阜県がのんびりしている間に他県は具体的にどんどん進めている公立高校の再編統合。 これは山口県の話。 下関西+下関南、南陽工+新南陽… 山口県立14高校を7校に統合案:朝日新聞 https://www.asahi.com…

      続きを読む 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?次へ

    • 1.雑記

      国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)

      2025年10月2日2025年10月2日

      国で「合意」したあと動きが止まっている2026年度からの私立高校も含めた高校授業料無償化の話。 岐阜県で何の動きも見えてこないので、先月ちょっと気になっていた他県(奈良県)のニュースを。 奈良県、私立高校の授業料無償化で…

      続きを読む 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)次へ

    • 1.雑記

      教え合い

      2025年10月1日2025年10月1日

      岐阜県が異学年の生徒の教え合いを後押しするというニュース。 上級生が下級生を教える異学年教育、岐阜県が後押し 小中5教科、 来年度から財政支援目指す|岐阜新聞デジタル https://www.gifu-np.co.jp/…

      続きを読む 教え合い次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 2 3 4 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 廃校舎の活用例
    • ガン無視というスタイル/賢者の石のこと
    • 小中学生の学力低下の話のさらに続き
    • Web出願世代
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku