内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      夏期講座のほぼ40%が終わりました。

      2011年8月6日2024年5月6日

      来週が「真ん中週間」ですね。 盆を超えると半分以上終わっています。 今年は例年にも増して中身の濃い夏期講座になっています。 プロジェクタ+PDFの最強コンビで 授業の効率が大幅に改善しました。 中3の授業を毎日、朝から行…

      続きを読む 夏期講座のほぼ40%が終わりました。次へ

    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

      第3回入試諮問会(2013年春入試改革に向けて)

      2011年8月4日2024年5月5日

      (2011年8月4日) 昨日、入試諮問会の第3回が開催されたことが 今朝の朝刊各紙で小さめに報じられ、 県庁のサイトにもその議事概要(PDF注意)が公開されました。 今回、諮問会が打ち出したのは、次の3点。 1.新しい入…

      続きを読む 第3回入試諮問会(2013年春入試改革に向けて)次へ

    • 1.雑記

      さあ、8月だ。

      2011年8月1日2024年5月6日

      賢学塾の夏期講座は8月31日まで まだまだ続きます! なんと言っても 夏休みまるごと真剣勝負! ですからね。 今のところ、学校で出された宿題の消化も 順調に進んでいるようです。 「おい、頑張れ」、じゃなくて「いいぞ、頑張…

      続きを読む さあ、8月だ。次へ

    • 1.雑記

      夏期のおよそ4分の1が終わりました。

      2011年7月30日2024年5月6日

      夏期講座の7月分が無事に終わりました。 中3は今週からやっと本格的授業が始まったので まだ1週間しかやっていない感じですね。 実際、授業も5分の1以下しか消化していません。 それにしても、毎朝8時から塾の授業をやるという…

      続きを読む 夏期のおよそ4分の1が終わりました。次へ

    • 1.雑記

      入試の詳細がやっと出た(苦笑)

      2011年7月29日2024年5月6日

      来春の各高校の入試詳細(特色化など)が、 県教委から公式に発表されました。 県教委の入試情報のサイトに載っています。 「検査の実施概要等」というところを見てください。 今朝の朝刊で一覧表を発見し、ざっと見ただけですので …

      続きを読む 入試の詳細がやっと出た(苦笑)次へ

    • 1.雑記

      困りますねえ(苦笑)

      2011年7月21日2024年5月6日

      どうしてウチの塾の前で ウチの塾と関わり合いのない車の交通整理を 私がしなくちゃいけないんでしょうねえ(苦笑)。 余計な労力を使って疲れてしまいましたよ。 ウチの塾生のお迎えの車は ルールを守って整然といらっしゃっている…

      続きを読む 困りますねえ(苦笑)次へ

    • 1.雑記

      さあいよいよ始まります。

      2011年7月20日2024年5月6日

      今日から「夏期講座」スタートです。 夏期講座中は、なかなか記事が書けず このサイトの更新が滞るかもしれませんが、 完全放置はしないよう努力します。 ご了承くださいm(_ _)m   初日から台風が来襲して 授業ができるか…

      続きを読む さあいよいよ始まります。次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 195 196 197 198 199 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku