内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      夏期講座、終わりました。

      2011年8月31日2024年5月6日

      みんな、よく頑張りました。 特に中3生は夏休み初日から 今日(8月31日)まで、本当によくやりました。 毎日毎日朝8時から塾に来て 夏休み気分とは無縁の生活でしたね。 それでも元気に通い、よく学んでくれました。   塾生…

      続きを読む 夏期講座、終わりました。次へ

    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

      第3回入試諮問会の議事録が出ていました(シリーズ特色化選抜存廃検討)

      2011年8月23日2024年5月5日

      (2011年8月23日) このサイト左下のほうにもリンクを貼っている、 県教委の「岐阜県立高等学校入学者選抜に関する諮問会」のページ。 2013年春(現中2生)からの公立高校入試改革の動向を知る上で 重要な情報が載ってい…

      続きを読む 第3回入試諮問会の議事録が出ていました(シリーズ特色化選抜存廃検討)次へ

    • 1.雑記

      「商業教育説明会」今年も行ってきました。

      2011年8月22日2024年5月6日

      「岐阜県商業教育説明会」というものに 昨年度に引き続いて今年も参加してきました。 午前8時からの中3授業を昼過ぎに終え、 急いで飯をかき込んで行ったので小忙しかったです(^_^;) 内容はまあ、大筋では去年と同じでしたが…

      続きを読む 「商業教育説明会」今年も行ってきました。次へ

    • 1.雑記

      ああ、驚いた。

      2011年8月17日2024年5月6日

      賢学塾が開校した当初からお世話になっている某社に ウチの卒業生の一人が就職することになったという話は、 だいぶん前に本人から直接聞いていたけど 今日、その某社からかかって来た業務的電話連絡の声の主が その子だったので、そ…

      続きを読む ああ、驚いた。次へ

    • 1.雑記

      夏期講座の後半戦、始まり始まり。

      2011年8月17日2024年5月6日

      今日から後半戦再開。 初日から一人だけ体調不良でしたが、他は異常なく元気に授業開始です。 このあたりの多くの塾では、8月下旬(25日ぐらいまで?)で 夏期講座を終えるところが多いように見受けられますが、 賢学塾の夏期講座…

      続きを読む 夏期講座の後半戦、始まり始まり。次へ

    • 1.雑記

      夏期講座、前半戦終了。

      2011年8月12日2024年5月6日

      今日で夏期講座前半戦終了。 お盆明け、残りは2週間ほどですので、 授業数からいうと半分以上、6割が終わりました。 授業そのものはそんな感じですが、 中3生の場合、間違い直しがまだまだ山のように残っていますから 後半の半月…

      続きを読む 夏期講座、前半戦終了。次へ

    • 1.雑記

      25%節電達成!

      2011年8月8日2024年5月6日

      前年同月比で25%の節電を達成しました。 去年は32日間、今年は31日間でしたので、 日数を調整して同一条件にしたのはもちろんのことです。 思い返せば、7月後半は去年よりも涼しかったかもしれませんが、 それにしてもマイナ…

      続きを読む 25%節電達成!次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 194 195 196 197 198 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku