内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      携帯電話・スマートフォンからアクセスしていただいている皆様へお知らせ

      2012年2月22日2024年5月6日

       携帯(普通の携帯電話、いわゆる「ガラケー」です)やスマートフォン(iPhoneとかアンドロイド携帯といった「スマホ」ですね)からここにアクセスしていただいている方が、この半年ぐらいの間でどんどん増えているようです。とて…

      続きを読む 携帯電話・スマートフォンからアクセスしていただいている皆様へお知らせ次へ

    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

      もちろんこの話題も忘れていません。

      2012年2月21日2024年5月5日

       先週ニュースになった恵那農業高校の特色化選抜小論文の「出題ミス」をめぐって考察しようと思いましたが、そうこうするうちにニュースとしての鮮度が落ちてしまいましたので、もう止めます(^_^;) いや、来年も特色化選抜が続く…

      続きを読む もちろんこの話題も忘れていません。次へ

    • 1.雑記

      落ち着いて頑張れ。

      2012年2月21日2024年5月6日

       一般選抜を受ける子たち。もうここまで来たら、「落ち着いて頑張れる」ことが大事だ。地に足がついていない状態では、とても戦えない。どうしたらどっしり構えて受験できるかということについて、今日は大事な話し合いを緊急におこなっ…

      続きを読む 落ち着いて頑張れ。次へ

    • 1.雑記

      燃料投下

      2012年2月20日2024年5月6日

       昨日の授業では一般選抜に向かう中3生たちに燃料を投下。まあ早めに1回は言っておきたいことがあると思っていたので、ちょうどよいタイミングだったかもしれない。もちろん、虎視眈々とその機会を狙っていたというわけではないけれど…

      続きを読む 燃料投下次へ

    • 1.雑記

      ネットのリテラシー

      2012年2月19日2024年5月6日

       来年度が近づいてきて、来春からの入試改革に対する関心が高まっているせいか、「2013年 特色化選抜 廃止」とか「2013年 岐阜県 高校入試」とか「2013年 岐阜 入試 変わる」とかいうキーワードで検索をかけてウチの…

      続きを読む ネットのリテラシー次へ

    • 1.雑記

      新年度塾生募集広告(第2回)

      2012年2月18日2024年5月6日

      2月19日(日)に折込広告が入ります。 近隣はだいたい入る予定ですが、 配達エリア以外の方などで広告をご希望の方はご連絡ください。   毎回、内容が違うのがウチの広告です。 今回も表面を中心に変えてみました。 …

      続きを読む 新年度塾生募集広告(第2回)次へ

    • 1.雑記

      そりゃそういうことだよなあ。

      2012年2月18日2024年5月6日

       今年の賢学塾、特色化選抜では北・東・南・西・池田の各高校に合格者が出ましたが、もともと今年は北高受験者が塾内で一番多かったので、一般選抜に挑むメンバーの中心は北高志望者。こういう雰囲気もまたよいかもしれませんね。  そ…

      続きを読む そりゃそういうことだよなあ。次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 189 190 191 192 193 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku