内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      ずっと草原で・・・

      2012年2月28日2024年5月6日

       以前も書いたように、3月に入ったら「新年度開始」という塾がちらほら出始めます。賢学塾では先日の広告でお知らせしたように3月15日から新年度の授業を始めますが、それは「公立高校の一般選抜が終わった後」というのを強く意識し…

      続きを読む ずっと草原で・・・次へ

    • 1.雑記

      さあ、いよいよあと2週間

      2012年2月27日2024年5月6日

       中3一般選抜受験生(正しくは受検生)の夜間延長学習は今週半ばまで。その後は塾に学習に来ても定時の10時かそれより早く帰ってもらいます。かつては今よりも遅くまで(といってももちろん常識の範囲内ですよ)学習していた子たちも…

      続きを読む さあ、いよいよあと2週間次へ

    • 1.雑記

      「受験は団体戦」という言葉は好きではないのですが

      2012年2月26日2024年5月6日

       そういう側面があることは否定できません。たとえば学校でも、クラスによる雰囲気の違いが入試結果に影響したり・・・。塾も当然そう。一般選抜まであと2週間ほどになった今、彼らにとって必要なことは「落ち着いて明るく元気に学習を…

      続きを読む 「受験は団体戦」という言葉は好きではないのですが次へ

    • 1.雑記

      土曜日も日曜日も♪

      2012年2月25日2024年5月6日

       一般選抜を目指す生徒たちを対象にした入試対策、今日ももちろん、やりました。今日は一般選抜対策の第5回でしたね。明日もやります。ただ、最近ちょっと演習解説の時間に押されて間違い解き直し活動が不足気味なので、明日は予定を変…

      続きを読む 土曜日も日曜日も♪次へ

    • 1.雑記

      自家製

      2012年2月24日2024年5月6日

       このサイト、もともとは「賢学塾からの手紙」というただのブログだったのですが(ちなみに「賢学塾からの手紙」は現在公開しているこれらの記事とは別のもので、今は非公開。そのうち再開する・・・かも)、それに塾案内やら写真やら動…

      続きを読む 自家製次へ

    • 1.雑記

      合格者の声をほんの一部だけ

      2012年2月23日2024年5月6日

       先日の特色化選抜で合格した生徒が、発表当日の夜に書いてくれた文章のほんの一部を、今日はご紹介したいと思います。   “・・・すぐに三年生が来て夏休み。毎日早起きして、大変でした。周りには未だに遊んでいる子もい…

      続きを読む 合格者の声をほんの一部だけ次へ

    • 1.雑記

      新小5先行無料体験授業、始まりました。

      2012年2月22日2024年5月6日

       賢学塾の本科コース、下は小学5年生から上は中学3年生まで指導しております。ということはつまり、現時点ではまだ4年生である新小5のクラスは無いわけです。普通に行けば、無料体験学習は3月15日の新年度開始まで待っていただか…

      続きを読む 新小5先行無料体験授業、始まりました。次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 188 189 190 191 192 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku