内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      揖斐川町の小中学校の将来

      2025年6月14日2025年6月14日

      今までもいま現在も揖斐川町の生徒はこの塾には来ていないのだが、西濃地区の話題なので。 揖斐川町が小中学校のあり方審議会設置へ 町長「将来見据え検討する時期」:中日新聞Web https://www.chunichi.co…

      続きを読む 揖斐川町の小中学校の将来次へ

    • 1.雑記

      京都府立医科大学の入試で採点ミス→追加合格があったという話

      2025年6月13日2025年6月13日

      京都府立医大の入試で採点ミス 学習塾が「誤りがある」指摘、2人追加合格 | 京都新聞デジタル https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1493942  府立医大によると、採点ミスがあっ…

      続きを読む 京都府立医科大学の入試で採点ミス→追加合格があったという話次へ

    • 1.雑記

      カトリックとプロテスタント

      2025年6月12日2025年6月12日

      先日の中2社会の歴史の授業で「宗教改革」を取り扱った。 大航海時代と宗教改革は今回のテスト範囲でもあった。 ローマ教皇が代わったばかりなのでちょっと話しやすいかなと思ったが、彼らの関心は薄く・・・ ずいぶんむかし、まだこ…

      続きを読む カトリックとプロテスタント次へ

    • 1.雑記

      学園祭

      2025年6月11日2025年6月11日

      「名大祭」運営ピンチ…収入減で赤字深刻 初のCF実施、来年以降の運営費募る:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/1078624 名大祭実行委員会は来年以降の運営費不足を打…

      続きを読む 学園祭次へ

    • 1.雑記

      文科省から「高校教育改革に関するグランドデザイン」というのが出るとか出ないとか。

      2025年6月10日2025年6月10日

      無償化で私立高の人気上昇、公立高の魅力向上へグランドデザイン…国際化やデジタル推進 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250607-OYT1T50174/ …

      続きを読む 文科省から「高校教育改革に関するグランドデザイン」というのが出るとか出ないとか。次へ

    • 1.雑記

      京都の公立高校入試の話から/定期テスト対策は終盤

      2025年6月9日2025年6月9日

      京都府立高校の記事だが。 堀川・嵯峨野高、普通科廃止へ 27年度以降 専門学科に一本化:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST653RFPT65PLZB00BM.html この記事…

      続きを読む 京都の公立高校入試の話から/定期テスト対策は終盤次へ

    • 1.雑記

      組みやすかった

      2025年6月8日2025年6月8日

      今年の夏期講習の予定はいつになく組みやすかった。 たぶん同業の人たちは同じような感想を持っているのではないだろうか。 分かりやすいところでいえば、7/19,7/20が週末になったために7/18(金)が学校の終業式で夏休み…

      続きを読む 組みやすかった次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 17 18 19 20 21 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 廃校舎の活用例
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku