内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

      来春からの公立高校入試のイメージ(修正版)

      2012年3月24日2024年5月5日

      2012年3月22日の県教委の公式発表を受けて 昨年11月に作成したイメージ図を一部修正して 作り直してみました。 前回書いたように、今回の県教委の発表では 内申点の計算方法についての記述がありませんが、 諮問会答申通り…

      続きを読む 来春からの公立高校入試のイメージ(修正版)次へ

    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

      「来春から入試変えますよ」正式宣言

      2012年3月23日2024年5月5日

      いちおう「約束を守った」ということになるのか、 県教委は確かに来春からの新制度を 3月末までに発表しました。 またしても私の予想は外れて(^_^;) 昨日発表したようです。 今朝の朝刊で知りました。 県庁の報道発表資料の…

      続きを読む 「来春から入試変えますよ」正式宣言次へ

    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

      約束の3月末はもうすぐ

      2012年3月21日2024年5月5日

      前回、私はこんな見込みを勝手に想像して書きましたが、 昨年12月の県議会で教育長がこんなふうに答弁していたよ、と ご親切な方から教えていただきました。 ありがとうございます。 以下は12月7日(でいいのかな)の 県議会で…

      続きを読む 約束の3月末はもうすぐ次へ

    • 1.雑記

      2012年3月19日を振り返って(1)

      2012年3月20日2024年5月6日

      2012年春卒業、賢学塾第15期生も 最後は全員合格で締めくくることが出来ました。 これはまずもってすばらしいことです。 振り返れば7年連続の全員合格フィニッシュ。 卒業生たちは本当によく戦ってくれたと思います。 改めて…

      続きを読む 2012年3月19日を振り返って(1)次へ

    • 1.雑記

      全員合格おめでとう。

      2012年3月19日2024年5月6日

        これで7年連続 公立高校入試全員合格 すばらしいですね。 卒業生の皆さん、保護者の皆様、 おめでとうございます。そして、 本当にありがとうございました!       &nbsp…

      続きを読む 全員合格おめでとう。次へ

    • 1.雑記

      予習か復習か

      2012年3月18日2024年5月6日

      のどかな春の日曜日。 今日は新しく入るお子さんたちの面談以外、 全く予定を入れなかった。 昨日もそうだったが、 先週までの日曜日とは全く違う光景だ。 本当はこの週末に新中3・中2生の補習を 入れるつもりだったが、 いろい…

      続きを読む 予習か復習か次へ

    • 1.雑記

      テーマ

      2012年3月17日2024年5月6日

      ここ最近の授業では 春期特訓講座の日程表を配布しつつ 表の見方のテストをしている・・・ と書くと大げさだが、 こちらから質問して表の見方を確認している。 今のところ、小学生も中学生も ちゃんと理解できているようで安心した…

      続きを読む テーマ次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 184 185 186 187 188 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku