内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      中2英語のUnit2を読んでみて(2)

      2012年5月28日2024年5月6日

                                                

      続きを読む 中2英語のUnit2を読んでみて(2)次へ

    • 1.雑記

      「必要に応じて」「毎週」実施!?

      2012年5月26日2024年5月6日

      今週末も補習を開いています。 毎週必ずやるものではないのですが、 「必要に応じて」やっていると 「毎週実施」状態に近づいていくという・・・(苦笑)。 まあ、真面目に勉強する小学生たちですから、 それに応えるべく、 たまに…

      続きを読む 「必要に応じて」「毎週」実施!?次へ

    • 1.雑記

      羽ばたくエンジニア

      2012年5月24日2024年5月6日

      消費者と直接関わっている会社は そんなに大きくなくてもある程度の知名度があるものだが、 そうでない会社は、かなり大きくても「知る人ぞ知る」存在になる。 特に製造業の場合、 消費財メーカー、完成品メーカーで 自社ブランド販…

      続きを読む 羽ばたくエンジニア次へ

    • 1.雑記

      中2英語のUnit2を読んでみて

      2012年5月23日2024年5月6日

                                                 

      続きを読む 中2英語のUnit2を読んでみて次へ

    • 1.雑記

      驚いた驚いた。

      2012年5月22日2024年5月6日

      金環食の余韻覚めやらぬ昨日の夕方のことだ。 ウチの塾が日頃お世話になっている 某社の営業担当が変わるというので、 今までの担当者さんと新任の担当者が 揃って挨拶にいらっしゃったのだが、 その新任の担当者というのが 何と我…

      続きを読む 驚いた驚いた。次へ

    • 1.雑記

      金環食

      2012年5月21日2024年5月6日

      金環食、見ましたよ。 天気は見事なくらいの晴れ。絶好の観察日和でしたね。 980円の日食グラスを買っておいた甲斐がありました\(^_^)/ 次は2035年に北陸や関東で皆既日食があるそうで、 このあたりも9割方欠けるよう…

      続きを読む 金環食次へ

    • 1.雑記

      大きな買い物から15年

      2012年5月20日2024年5月6日

      トップにも掲載しているように 今年の我が塾は15周年の大きな節目。 7月1日に開校したので (7月1日は賢学塾創立記念日です(大げさだな(^_^;)) 15年前の今ごろは、開校に向けて奔走していた時期。 今日は、この地に…

      続きを読む 大きな買い物から15年次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 178 179 180 181 182 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 「間違いから学ぶ」のは学習の根本
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku