内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      時代が追いついてきた!?

      2012年6月13日2024年5月6日

      最近、朝日新聞のコラム「天声人語」の書き写しが 静かな人気だという記事があった。 書き写し専用のノートまで出ていて、 それが売れていると。 「脳トレ」で有名になった 東北大学の川島教授のコメントまでつけて 朝日新聞自身も…

      続きを読む 時代が追いついてきた!?次へ

    • 1.雑記

      夏期講座の日程

      2012年6月11日2024年5月6日

      夏期講座の日程、やっと決まりました\(^_^)/ 塾生のご家庭にも通信と一緒にお送りいたします。 といっても例年の通り、 この時期にでき上がったものは「速報版」ですから 様々な要素によって修正がありうるものなのですが。 …

      続きを読む 夏期講座の日程次へ

    • 1.雑記

      いやあ、それはないでしょう。

      2012年6月8日2024年5月6日

                                             

      続きを読む いやあ、それはないでしょう。次へ

    • 1.雑記

      たぶん17年ぐらい

      2012年6月6日2024年5月6日

      夕方、電話が鳴る。 旧知の某私立高校の先生からだった。 近くにいらっしゃるとのこと。 喜んでお待ち申し上げた。   この先生とのおつきあいは本当に長い。 この塾はまもなく15周年だが、 その前からおつきあいがあ…

      続きを読む たぶん17年ぐらい次へ

    • 1.雑記

      授業参観日

      2012年6月2日2024年5月6日

      さあ、テスト対策やりますよ、と はりきっていきたいところだったのですが、 西部中も赤坂中も今日は授業参観日。 ということで、今日は普通授業だけでした。   その普通授業では、 理科に時間を割いてたっぷりと説明を…

      続きを読む 授業参観日次へ

    • 1.雑記

      ハードディスクが2GB

      2012年5月30日2024年5月6日

      普段は「振り返って昔を懐かしむ」ということを あまりしないほうの人間なのですが、 今年は開校15周年というので カレンダーを眺めては ついつい懐古的になってしまいますね。 15年前の今日、5月30日は ここの土地が正式に…

      続きを読む ハードディスクが2GB次へ

    • 1.雑記

      気がつけば、あっという間に

      2012年5月29日2024年5月6日

      テスト対策が始まる。 たいていの中学校は、 学習計画表の裏面にテスト範囲も刷って配っているから、 彼らがテスト範囲を塾に報告してくれるときには その学習計画表も自然と目にすることになる。 以前も書いたと思うが、それを見る…

      続きを読む 気がつけば、あっという間に次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 177 178 179 180 181 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 「間違いから学ぶ」のは学習の根本
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku