内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 3.高校入試をめぐって

      内申書の転記ミス発覚というニュース(千葉県の話)

      2013年3月14日2024年5月5日

      昨日、Yahoo!のトップにも掲載されていましたが、 千葉県で高校入試に関わる大規模なミスが発覚したようですね。   内申書転記ミス:我孫子市の中学校で 高校入試で不合格も 毎日新聞 2013年03月13日 2…

      続きを読む 内申書の転記ミス発覚というニュース(千葉県の話)次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      予想は難しい。

      2013年3月12日2024年5月5日

      今日、岐阜県の公立高校入試を受けた皆さんの中には、 夜7時からテレビでやっていた解答速報を見たという人も 少なくないでしょう。 (ウチの塾生で出来が気になる子は、夜のテレビ放送を待たず、  塾に来て答え合わせしましょうと…

      続きを読む 予想は難しい。次へ

    • 1.雑記

      入試終わり。お疲れさまでした。

      2013年3月12日2024年5月6日

      入試が終わりました。 わざわざ塾を訪ねてくれた子たちも、電話で話した子たちも、 みんな元気そうで、まずはそれに安心しました。 今まで精一杯の力を出して戦ってきたわけですから、 ここから19日までは何も考えず、のんびりして…

      続きを読む 入試終わり。お疲れさまでした。次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      【2013年春】公立高校入試出願状況(大垣北東南西商工)

      2013年3月5日2024年5月5日

      最終の出願状況については、既にTwitterで速報済みですが、いちおうこちらにも取材分を表にしたものを上げておきますね。昨日のPDFがやや不評(?)だったので画像ファイルにしてみました。(画像をクリックすると拡大されます…

      続きを読む 【2013年春】公立高校入試出願状況(大垣北東南西商工)次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      【2013年春】シンプルは難しい<公立高校入試出願状況>

      2013年3月1日2024年5月5日

      昨日こちらで調査した出願状況に 今朝の岐阜新聞に掲載された出願状況を加えて できるだけシンプルでわかりやすい出願状況の表を 作ろうとしたのですが・・・ いや、やり出すと分かりにくくなってしまいますねえ。 独自検査枠のこと…

      続きを読む 【2013年春】シンプルは難しい<公立高校入試出願状況>次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      【2013年春】出願状況のネット掲示について調べてみた。

      2013年2月28日2024年5月5日

      出願状況のネット掲示について、改めて調べてみました。   変更2日目の今日(2/28)現在の出願状況を ホームページに掲載している高校がいくつあるか。   西濃学区でネット上でも掲示している親切な高校…

      続きを読む 【2013年春】出願状況のネット掲示について調べてみた。次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      【2013年春】大垣商業高校は受験生に親切だった。

      2013年2月27日2024年5月5日

      今日の出願状況確認作業について 改めて報告しておきましょう。 今日は事前にツイートしたとおり、 まず大垣商業に行きました。 思えばこれが今日のドタバタの始まりだったわけですが、 塾から遠い高校をスタートにするという 定石…

      続きを読む 【2013年春】大垣商業高校は受験生に親切だった。次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 171 172 173 174 175 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 説明会を2つ
    • 「間違いから学ぶ」のは学習の根本
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku