内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      散る桜を惜しんで

      2013年4月5日2024年5月6日

      近所の桜を見て満足すればいいものを、何か物足りなさを感じて、今日も外出したついでにまた桜を。明日からは雨、今年の桜も今日が見納めですね。女子短大の近く、中野町の桜を撮ってきました。本当は国道からずっと北の方へと歩いていき…

      続きを読む 散る桜を惜しんで次へ

    • 1.雑記

      近所の桜(お昼の花見編)

      2013年4月3日2024年5月6日

      午後の講座と講座の間が急に空いてしまったので、 天気は今ひとつでしたが昼間の桜も撮りたいなと近所を散歩してきました。 いつもの安いコンデジ+下手くそ素人カメラマンですので写真の拙さについてはご容赦を・・・。

      続きを読む 近所の桜(お昼の花見編)次へ

    • 1.雑記

      近所の夜桜を撮ってきました。

      2013年3月31日2024年5月6日

      春期特訓講座に没頭している間に、今年は一度も花見もできぬまま終わってしまうんじゃないかと気が焦り、夕方と夜の講座の合間を使って、近所を歩いてきました。  綺麗なんですが、やはり明るい時間に見たいなあ。&nbsp…

      続きを読む 近所の夜桜を撮ってきました。次へ

    • 2.お知らせ

      春期個別特訓講座、始まる。

      2013年3月23日2024年5月5日

            個別形式なので、期間中なら途中からでも受講できます。 春の無料お試し学習とあわせて、ぜひどうぞ。

      続きを読む 春期個別特訓講座、始まる。次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      【2013年春】公立高校第一次選抜を終えて(未整理)

      2013年3月20日2024年5月5日

      昨日の公立高校第一次選抜合格発表、 我が塾の結果についてはここに書いたとおりですが、 全体を見て、疑問点や問題点がいくつか浮かんできました。   ・・・と書き出してみたのですが、 今日はまだ整理している段階なの…

      続きを読む 【2013年春】公立高校第一次選抜を終えて(未整理)次へ

    • 1.雑記

      全員合格おめでとう。

      2013年3月19日2024年5月6日

        これで8年連続 公立高校入試全員合格 すばらしいですね。 卒業生の皆さん、保護者の皆様、 おめでとうございます。そして、 本当にありがとうございました!       &nbsp…

      続きを読む 全員合格おめでとう。次へ

    • 2.お知らせ

      春のご入塾キャンペーン

      2013年3月15日2024年5月5日

      今年の春も、もちろんやります。 一人一人の弱点に応じて 個別にじっくりと対話・問答して学習する 春期特訓講座もセット。 無料お試しコース(プランA)と 春期講座生コース(プランB)の 2つをご用意しました。 ご希望によっ…

      続きを読む 春のご入塾キャンペーン次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 170 171 172 173 174 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 説明会を2つ
    • 「間違いから学ぶ」のは学習の根本
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku