内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      反省会というか、雑談会というか

      2015年3月10日2024年5月5日

       入試が終わったら報告に来てくれると嬉しいです、電話でもいいけど、と言っていたら、何人も 来てくれました。気が付けば円卓会議のように(^^) 持ってきてくれた問題を見ながら、入試の答え合わせ(のようなこと)をちょっとだけ…

      続きを読む 反省会というか、雑談会というか次へ

    • 1.雑記

      第18期生、塾を卒業。

      2015年3月9日2024年5月5日

      終わった。 楽しかった。 いい子たちだった。 本当に、ありがとう。    私から彼ら一人ひとりへのメッセージは、最後に返した「けんけんがくがく personal」に書いておいた。「励まし」「はなむけ」というより…

      続きを読む 第18期生、塾を卒業。次へ

    • 1.雑記

      あと1日。

      2015年3月8日2024年5月6日

       金曜日、卒業式を終えた中3生たちは、その日の午後から学習会、さらに夜は普通授業の枠で学習を進め、昨日(土)、今日(日)は朝8:20からスタートして夕方5時半まで。入試前日となる明日(月)も、同様に8:20から始める予定…

      続きを読む あと1日。次へ

    • 1.雑記

      いやはや、本当にありがとうございます。

      2015年3月6日2024年5月6日

       塾が「紹介割引」と称して、新規入塾生を紹介した塾生やその保護者の方に金品を進呈するというのは、是非論を語る段階などはるか昔に通り越し、「常識」を超えて「空気」にすらなっているように思います。多くの塾では、紹介されて入る…

      続きを読む いやはや、本当にありがとうございます。次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      【2015年春】公立高校入試については、県教委のサイトを見よう!

      2015年3月5日2024年5月5日

       あの・・・今なお検索でここにたどり着かれる方が結構いらっしゃるようですが、平成27年度公立高校入試の出願状況は既に確定しています(3月3日正午に最終締切)。  確定出願者数は県教委が一覧表にして掲載していますので、そち…

      続きを読む 【2015年春】公立高校入試については、県教委のサイトを見よう!次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      【2015年春】公立高校出願状況(変更最終日・確定)岐阜県・西濃学区

      2015年3月3日2024年5月5日

       西濃学区の変更4日目(2015/03/03)の出願状況です。今日が出願変更の最終日となっていますので、これで平成27年度公立高校入試(第一次選抜)の出願者数は最終確定となります。 今日は1校だけ、なかなか掲載されなくて…

      続きを読む 【2015年春】公立高校出願状況(変更最終日・確定)岐阜県・西濃学区次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      【2015年春】公立高校出願状況(変更最終日・確定)岐阜県・岐阜学区(おまけ)

      2015年3月3日2024年5月5日

       岐阜学区の変更4日目(2015/03/03)の出願状況です。今日が出願変更の最終日となっていますので、これで平成27年度公立高校入試(第一次選抜)の出願者数は最終確定となります。 西濃学区で1校だけ、遅い高校があるので…

      続きを読む 【2015年春】公立高校出願状況(変更最終日・確定)岐阜県・岐阜学区(おまけ)次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 163 164 165 166 167 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 【2026年春入試】岐阜県公立高校の入学定員が出た。
    • 文理融合
    • 今年も一通り終わった。
    • 説明会を2つ
    • 「間違いから学ぶ」のは学習の根本
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku