内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記

      謹賀新年

      2016年1月1日2024年5月5日

      続きを読む 謹賀新年次へ

    • 2.お知らせ

      冬期講座は12月20日(日)から

      2015年12月7日2024年5月5日

         初めて受講される方向け「冬の無料お試し学習」も、引き続きお受けしております。冬期講座の一部日程を「無料お試し」を利用して学習したいというご相談も承ります(ただし、その場合にはテキスト代のみいただきます)。…

      続きを読む 冬期講座は12月20日(日)から次へ

    • 2.お知らせ

      冬の無料お試し学習は12月5日から

      2015年11月15日2024年5月5日

      お申し込みはお早めにどうぞ。 (11月中のお申し込みで3週間(6回)無料体験できます。)             12月20日(日)からは 冬期講座スタート! …

      続きを読む 冬の無料お試し学習は12月5日から次へ

    • 1.雑記

      2学期期末テスト対策へ

      2015年10月25日2024年5月5日

       この前、中間テストが終わったばかりというのに、もう期末テスト対策です。早いものですね。既に西部中では全学年のテスト範囲表が出揃いました。いい傾向ですね!(一部に「本当にこの範囲でテストやるの?」っていう教科もありますが…

      続きを読む 2学期期末テスト対策へ次へ

    • 3.高校入試をめぐって

      【2016年春】各高校の定員発表

      2015年10月10日2024年5月5日

       今朝の新聞朝刊に来春の高校入試の募集定員が発表されていましたね。去年はこれですから、2週間弱早い発表でした。大昔と比べると、じりじりと早まっている印象です。もちろん、早いのはいい傾向ですよ♪県教委のサイトにも、このよう…

      続きを読む 【2016年春】各高校の定員発表次へ

    • 1.雑記

      岐阜高専の説明会

      2015年10月6日2024年5月5日

       今日は午前10時から開催された国立岐阜高専の説明会に行ってきました。  ウチのような零細塾の場合、高専の志願者が毎年のようにいるわけではないのですが、今年は「興味あり」という生徒が何人か。だからというわけでもなく、来年…

      続きを読む 岐阜高専の説明会次へ

    • 1.雑記

      高校入試対策「応用力養成講座」

      2015年10月3日2024年5月5日

       今日から2学期の入試対策講座がやっと「本格スタート」しました。  8月末に夏期講座が終わって、9月に入って最初の週だけは入試対策に充てることができたのですが、そこから月末までは中間テスト対策…。それが終わり、月が替わっ…

      続きを読む 高校入試対策「応用力養成講座」次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 160 161 162 163 164 … 227 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • 【2026年春入試】岐阜県公立高校の入学定員が出た。
    • 文理融合
    • 今年も一通り終わった。
    • 説明会を2つ
    • 「間違いから学ぶ」のは学習の根本
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku