続・デジタル教育の闇
昨日の話の続き。 昨日取り上げたこの記事。 デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/k…
昨日の話の続き。 昨日取り上げたこの記事。 デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/k…
学校にエアコンがついていなかったら、今ごろ熱中症患者が続出するか、その前に休校にせざるを得なかっただろう。 もう何年前だろうか、学校の教室にエアコンをつけるかつけないかが一種の社会論争になった時期があったが、今の暑さを思…
岐阜県、高校の給食導入などを検討へ 「保護者の負担が減る」と江崎知事:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/1094094 岐阜県は弁当を作る家庭の負担を軽減するため、県内…
「学ぶ態度」は評定の対象外に 次期学習指導要領、文科省が方針転換 | 毎日新聞 文部科学省は4日、中央教育審議会(文科相の諮問機関)の特別部会で、従来の成績評価の方法を見直し、評定を付ける際に「主体的に学習に取り組む態度…
弊塾ではまだ「梅雨の無料お試し学習」期間なのだが(7/19まで)、東海地方でも梅雨明けが発表されたようだ。 東海が梅雨明け 平年より15日早く 気象庁が発表 | NHK https://www3.nhk.or.jp/ne…