岐阜県で言えば「独自枠」の話かなという記事
「部活偏重」でブラックボックス化する推薦入試 学力格差の原因にも | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250708/k00/00m/040/196000c 高校の推薦入試は詳細な成…
「部活偏重」でブラックボックス化する推薦入試 学力格差の原因にも | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250708/k00/00m/040/196000c 高校の推薦入試は詳細な成…
平日に1時間以上勉強の中3 4年前から14ポイント減 文科省 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250714/k00/00m/040/190000c 「学校以外(塾含む)での勉強…
弊塾の夏期講習は7/25から。 よそは夏休みに入ったらすぐに始めるところが多いようだ。 今は学校も8月の終わりごろから始まるし、二期制のところは夏休み明けすぐに期末テストも控えているから、夏期講習の日程確保のためならでき…
英語や漢字のミニテストで落ちるのが普通だった生徒が、不合格→追試という経験を経て「一発で合格しておいたほうが気分がいいし後で余計なことをしなくてもいい」からだんだん「合格するのが当たり前」という感覚になってくる。 そうい…
先日送られてきた岐阜高専と岐阜第一高校のポスターを張る。 いただいたものは張る。 この春以降、鶯谷(郵送)、岐阜女子(ご来訪)、済美(説明会でもらう)、岐阜高専(郵送)、岐阜第一(郵送)と張ってきた。 名の通った大きな塾…