内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      岐阜県で言えば「独自枠」の話かなという記事

      2025年7月17日2025年7月17日

      「部活偏重」でブラックボックス化する推薦入試 学力格差の原因にも | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250708/k00/00m/040/196000c 高校の推薦入試は詳細な成…

      続きを読む 岐阜県で言えば「独自枠」の話かなという記事次へ

    • 1.雑記

      学習時間が問題ではないと思うけど

      2025年7月16日2025年7月16日

      平日に1時間以上勉強の中3 4年前から14ポイント減 文科省 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250714/k00/00m/040/190000c 「学校以外(塾含む)での勉強…

      続きを読む 学習時間が問題ではないと思うけど次へ

    • 1.雑記

      ヘボン式

      2025年7月15日2025年7月15日

      「し」は「shi」で「ふ」は「fu」、ローマ字表記がヘボン式に…70年ぶり文化庁が変更へ : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250619…

      続きを読む ヘボン式次へ

    • 1.雑記

      うちの夏期の始まりがちょっとだけ遅いのは・・・

      2025年7月14日2025年7月15日

      弊塾の夏期講習は7/25から。 よそは夏休みに入ったらすぐに始めるところが多いようだ。 今は学校も8月の終わりごろから始まるし、二期制のところは夏休み明けすぐに期末テストも控えているから、夏期講習の日程確保のためならでき…

      続きを読む うちの夏期の始まりがちょっとだけ遅いのは・・・次へ

    • 1.雑記

      「やったからできた」という成長を見るときが嬉しい

      2025年7月13日2025年7月13日

      英語や漢字のミニテストで落ちるのが普通だった生徒が、不合格→追試という経験を経て「一発で合格しておいたほうが気分がいいし後で余計なことをしなくてもいい」からだんだん「合格するのが当たり前」という感覚になってくる。 そうい…

      続きを読む 「やったからできた」という成長を見るときが嬉しい次へ

    • 1.雑記

      いただいたものは張る

      2025年7月12日2025年7月12日

      先日送られてきた岐阜高専と岐阜第一高校のポスターを張る。 いただいたものは張る。 この春以降、鶯谷(郵送)、岐阜女子(ご来訪)、済美(説明会でもらう)、岐阜高専(郵送)、岐阜第一(郵送)と張ってきた。 名の通った大きな塾…

      続きを読む いただいたものは張る次へ

    • 1.雑記

      適正価格

      2025年7月11日2025年7月11日

      何もかも高い…政治家はひとごとなのではないか シングルマザーにぜいたくなどもってのほか:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/1096965 という記事を紙のほうの新聞で見…

      続きを読む 適正価格次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 12 13 14 15 16 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 廃校舎の活用例
    • ガン無視というスタイル/賢者の石のこと
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku