内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 5.脳幹出血からの帰還

      脳幹出血からの帰還17  自宅療養生活(4)

      2021年3月6日2024年5月5日

      IDとパスワードの整理  退院して毎日、時間だけはあるので(こう書けるのも命があったおかげなのだが。いのちがなければ「時間」もないはずだ、あの世のことはよく知らないが)、ネットで契約した(申し込んだ)各種サービスの整理を…

      続きを読む 脳幹出血からの帰還17  自宅療養生活(4)次へ

    • 5.脳幹出血からの帰還

      脳幹出血からの帰還16  自宅療養生活(3)

      2021年3月6日2024年5月5日

       昨日は中学校の卒業式(だったはず)。例年ならば卒業式の日には塾を開けている。卒業おめでとう会を開いているわけではなく、卒業式の後に控える入試に備えるためだ。今年は私の都合と世間の都合で開けていない寂しい日となった。姪も…

      続きを読む 脳幹出血からの帰還16  自宅療養生活(3)次へ

    • 5.脳幹出血からの帰還

      脳幹出血からの帰還15  自宅療養生活(2)

      2021年3月5日2024年5月5日

      見えないところから  ここしばらく、見ず知らずの塾さんや保護者の方から励ましの言葉をメールでいただき、本当にありがたく感じるとともに、このサイトを運営していてよかったと思う。ここもブログも「塾生がほとんど見ないサイト」で…

      続きを読む 脳幹出血からの帰還15  自宅療養生活(2)次へ

    • 5.脳幹出血からの帰還

      脳幹出血からの帰還14  自宅療養生活(1)

      2021年3月5日2024年5月5日

       退院後、なぜか入院中よりも安定してやや高めの血圧。150~160もたまに出た(血圧が下がる薬を入院中と変わらず飲んでいる)。あまり続くようなら(と言うか続かなくても)主治医にも相談しないといけないなと思ったら、この3日…

      続きを読む 脳幹出血からの帰還14  自宅療養生活(1)次へ

    • 5.脳幹出血からの帰還

      脳幹出血からの帰還12  退院とその後(5)

      2021年3月5日2024年5月5日

      コロナ禍の入試  他県の人には分からないかもしれないことだが、今年の公立高校入試の日程は異例だ。入試→直後に(というか学力検査2日後に)卒業式→3週間近く経って合格発表だ。これまで何十年と卒業式の後に公立高校入試(特色化…

      続きを読む 脳幹出血からの帰還12  退院とその後(5)次へ

    • 5.脳幹出血からの帰還

      脳幹出血からの帰還11  退院とその後(4)

      2021年3月4日2024年5月5日

      世間の現実  昨日今日と公立高校入試(ほとんどの学校は昨日で終わったか)。その前には高校の卒業式やら国公立大学の前期入試があったはずで、それぞれ関係する卒塾生がいるはず。数日後には中学校の卒業式も。彼らの健闘を祈りつつ、…

      続きを読む 脳幹出血からの帰還11  退院とその後(4)次へ

    • 2.お知らせ

      このブログについて

      2021年3月3日2024年5月5日

      岐阜県の公立高校受験生の皆さん、今日が高校入試(第一次選抜)の本番ですね。 一部の高校では倍率が高くなっておりますが、悔いのないよう全力で頑張ってください。   さて、このブログ、過去記事にずいぶん需要があるようですが、…

      続きを読む このブログについて次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 118 119 120 121 122 … 229 次のページ次へ
    2025年11月
    日月火水木金土
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30 
    « 10月    
    • 愛知県が県立高専を新設する構想
    • Windows10のサポートが終わると騒がれていたが
    • テスト対策が佳境なので
    • 追い詰められる国立大学
    • 「岐阜市立大学(仮称)」の場所
    • もうこれで大丈夫だと思うが・・・
    • もう定期テスト1週間前になるのか
    • ある第24期生の来訪
    • 公立と私立の負担の差
    • 合格発表当日の変化
    • 来春(2026年春)から合格発表掲示をしないことを今さら発表する怪
    • 【2026年春入試】岐阜県公立高校の入学定員が出た。
    • 文理融合
    • 今年も一通り終わった。
    • 説明会を2つ
    • 「間違いから学ぶ」のは学習の根本
    • 小中学校の再編も大変だ(栃木県の話)
    • 入試問題のフォント(愛知県の話)
    • 自維連立なら/テスト対策
    • また他県の話題から(高校再編統合の話)
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku