脳幹出血からの帰還24 自宅療養生活(9)
9000歩突破はしたが 昨日はいつもの公園での約5000歩以外に駅や郵便局まで約4000歩を歩いて合計9000歩を超えた。これくらい歩いても健常な頃は平気だったが、今はへろへろになる。まだまだ体力はないなと思った。また…
9000歩突破はしたが 昨日はいつもの公園での約5000歩以外に駅や郵便局まで約4000歩を歩いて合計9000歩を超えた。これくらい歩いても健常な頃は平気だったが、今はへろへろになる。まだまだ体力はないなと思った。また…
懐かしの玉宮地区(というほど行っていない) 岐阜県独自の宣言(と言うか制限)が先日解除されたというのでニュースで岐阜市内の「繁華街」が紹介されていたが「柳ヶ瀬」ではなく「玉宮地区」だった。昔の人にとっては柳ヶ瀬なのだろ…
入院時は(特に回復期病棟では)「快適」だったと前に書いたが、そうでもないときもあったと言えばあった。 あるとき隣の患者さんが病室の入り口付近で倒れてしまった。彼は松葉杖をついている整形外科?の初老の患者だったが(回復…
さまざまなスタッフ 入院していると病院スタッフも様々だと分かる。医師や看護師さん・准看護師さんだけでなく(誰でも思いつくだろう)、理学療法士さん、作業療法士さん、言語聴覚士さん(これらはリハビリに携わる人たち)、介護福…
長い発表待ち それにしても長い発表待ちだなと岐阜県の(全員とは言わないが一部の)高校受験生は思っているかもしれない。部活動その他でやることがある(もう高校側の部活動に誘われて練習している子もいるだろう)子はいいが、そう…
体重と体脂肪率と血圧 72kgから74kgで保たれていた体重が昨日74kgを超えた。気をつけなければいけないが、体脂肪率は逆に下がっていて何度測っても15%台をつけているから、連日の散歩その他のトレーニングで筋肉がつい…
あるようでない時間 前の投稿で「時間だけはある」と書いたが、それが意外に時間が無いから不思議だ。夜は以前なら仕事をしていたような時間に早く寝るし、昼間は雑事をしているとあっという間に過ぎる。入院中に「患者リズム」で暮ら…