内容をスキップ
岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ

「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録

    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」のブログ
    「賢くなれる 学びを究める」学習塾の日々の雑記録
    • 1.雑記 | 3.高校入試をめぐって

      今春(2025年春)岐阜県公立高校入試の平均点が7/31付で出ていた。

      2025年8月6日2025年8月10日

      今春(2025年春)の岐阜県公立高校入試(第一次選抜)の平均点など学力検査結果が岐阜県教育委員会から発表されていた。 夏期講習をやっていて全然マークしていなかった。 だいぶん前は夏休み中に出していたこともあった公立高校入…

      続きを読む 今春(2025年春)岐阜県公立高校入試の平均点が7/31付で出ていた。次へ

    • 1.雑記

      戦争のこと

      2025年8月5日2025年8月5日

      今年は第二次世界大戦で日本が敗戦して80年ということで、戦争にまつわる特集をテレビでも新聞でも多く見かける。 戦後80年。 戦争体験者はどんどん減っているが、それでも90歳や100歳という、終戦時には学齢期以上で戦争の記…

      続きを読む 戦争のこと次へ

    • 1.雑記

      昨日は38.2℃だったそうで。

      2025年8月4日2025年8月4日

      昨日、大垣のアメダスで観測した最高気温が38.2℃だったと。 夏期講習に入ってからは昼間ずっとエアコンの効いた部屋の中にいるので日中は外の暑さがあまり分からない生活をしているのだが、昨日は休みで車を洗ったりしていたので、…

      続きを読む 昨日は38.2℃だったそうで。次へ

    • 1.雑記

      活躍する卒業生

      2025年8月3日2025年8月4日

      開校してしばらくはまだ卒業生も若かったわけだが、年数を重ねてくると大人の卒業生もだんだん増えてきて、社会で活躍する卒業生を時折見かけるのが楽しくなってきた。 先日は某宇宙開発関係の企業で働く卒業生をネット上で見つけて嬉し…

      続きを読む 活躍する卒業生次へ

    • 1.雑記

      小中学生の学力低下はコロナのせいなのか?

      2025年8月2日2025年8月2日

      小中学生の学力調査、3年前より得点低下 コロナ影響か 24年度 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250731/k00/00m/040/134000c 低下の要因について文科省は…

      続きを読む 小中学生の学力低下はコロナのせいなのか?次へ

    • 1.雑記

      気がついたら1500記事を超えていた

      2025年8月1日2025年8月1日

      気がついたらこのブログの公開記事数が1500を超えていた。 数日前のこの記事が1500番目で今日は1504番目の記事ということのようだ。 公開記事と書いたのは、非公開の記事も200以上あるため。 非公開記事にはしょうもな…

      続きを読む 気がついたら1500記事を超えていた次へ

    • 1.雑記

      昨日のカムチャツカ沖地震とその後の津波

      2025年7月31日2025年7月31日

      昨日の朝、カムチャツカ半島沖でおきた地震で日本にも津波が到達したが、これまでのところ国内では大きな被害もないようだ。 マグニチュード8.7というから、東日本大震災の規模にも迫るかなりの巨大地震である。 【地震】ロシア極東…

      続きを読む 昨日のカムチャツカ沖地震とその後の津波次へ

    ページナビゲーション

    前のページ前へ 1 … 9 10 11 12 13 … 226 次のページ次へ
    2025年10月
    日月火水木金土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    « 9月    
    • おっ、定員が出たのかと思ったら
    • ナルド
    • 卒業生からの連絡
    • メディアの交代
    • 政局が高校受験界に影響するなんてことはかつてなかった気がする
    • 先行きが見えなくなってきた?
    • 共学化の波(岡山県の話)
    • 女子大も短大も厳しい
    • ノーベル賞
    • 「マンモス校」
    • 自民党の新総裁が決まった
    • 通信制高校も無償化の方向へ
    • 各県で動き出す公立高校の再編統合、岐阜県は?
    • 国の無償化で県の対応は(奈良県の話から)
    • 教え合い
    • 令和6年度「国語に関する世論調査」結果
    • 四半世紀でほぼ半減している新聞発行部数
    • 授業料無償化の先には…
    • 国立大学の授業料の話は以前も書いたが
    • プロジェクタ
    • 2030年度からデジタル教科書正式導入ということだが。
    • 小4まで通知表を廃止するところが現れた(静岡県掛川市の例)
    • 通知表の成績書き換えというニュースがあった
    • 新しい交通インフラ、夢がある話だけど。
    • 気分転換にちょっと変えてみたが
    • 廃校舎の活用例
    • ガン無視というスタイル/賢者の石のこと
    • 小中学生の学力低下の話のさらに続き
    • 1.雑記
    • 2.お知らせ
    • 3.高校入試をめぐって
    • 4.脳幹出血
    • 5.脳幹出血からの帰還
    • 6.脳幹出血からの復活
    • 7.シリーズ特色化選抜廃止

    ℡ 0584-92-5965

    © 2009-2025 Kengakujuku