夏休みの宿題をさっさと終わらせよう→今年も無事終わらせた
例年、中1・中2生にやっている「夏休みの学校の宿題をさっさと終わらせよう」キャンペーン。 お盆前までの夏期講習のある日に学校の宿題の進捗状況を都度チェックして、お盆前までにすべて終わらせるという企画だ。 何年続いている企…
例年、中1・中2生にやっている「夏休みの学校の宿題をさっさと終わらせよう」キャンペーン。 お盆前までの夏期講習のある日に学校の宿題の進捗状況を都度チェックして、お盆前までにすべて終わらせるという企画だ。 何年続いている企…
今日はどんどん格差拡大中の英語について。 まずは今春(令和7年度・2025年春)入試の英語の得点分布から。 平均点は56点であった。 現行制度過去最低(54点/2020年春入試と2023年春入試)には及ばないものの、岐阜…
この三連休から世間は盆休みモードのようで、例年のように帰省だ渋滞だ海外脱出だというニュースを週末にはたくさん見たのだが(大雨のニュースも見たが。この時期に。渇水で悩んでいる地域にとっては恵みの雨・・・などというのを通り越…
岐阜県教委の入学者選抜(高校入試)のページ。 7月末の今春入試の結果公表といい、今年は夏休み中も更新があるかもしれないと目が離せなくなっている(数年前に実施概要の発表が7月末から6月に移ってからは夏休み中はほとんどチェッ…
岐阜県公立高校入試といえば国語の話を外すことはできないだろう。 難しいからではない。 易しいからである。 現行制度になってからの入試(13回)のうち8回で平均点が70点以上。 70点未満の年も68点や69点という年ばかり…
昨日は5教科の得点分布に注目してみたが、今日は差のつきやすい教科の一つ、数学を見てみよう。 今春・令和7年度(2025年春):5教科平均310点と、5教科合計で過去最低の平均点だった令和5年度(2023年春):5教科平均…
昨日は5教科合計の平均点の話しかしていなかったが、同じ資料にある得点分布を見るとなかなか興味深いことに気づく。 下のグラフはこのほど発表された2025年春の結果と現行制度下で過去最低の平均点だったR5・2023年春、逆に…