2025年春・独自枠付きの定員も出ていた。
例年なら数日遅れで出ている独自検査の枠を入れた定員の表も昨日出ていた。 定員の○%が独自検査でとる枠だということは6月末に既に発表されているので、こちらに関しては特に新しい情報というわけではない。 2024年10月25日…
例年なら数日遅れで出ている独自検査の枠を入れた定員の表も昨日出ていた。 定員の○%が独自検査でとる枠だということは6月末に既に発表されているので、こちらに関しては特に新しい情報というわけではない。 2024年10月25日…
先週か今週かと以前書いた今春高校入試の成績等の結果(平均点など)の発表が遅れている。 今週の平日も今日で終わりだ。 ひょっとして来週ぐらいに出るのだろう来春公立高校入試の定員発表と同時に出すつもりなのか。 以前も書いたが…
岐阜県教委がその年の春に行われた公立高校入試の成績(平均点等)を公表したのは・・・ 「令和5年度入試」 2023年10月13日(金) 「令和4年度入試」 2022年10月18日(火) 「令和3年度入試」 2021年9月2…
岐阜県公立入試情報界隈(そんなものがあるのかどうか知らないが)ではほぼ何も無かった8月や9月と違って、10月はいろいろな発表が出てくる。 まずは今春入試の成績結果(平均点など)が中旬には出るの…
本当かな。先日書いた、県教委がウェブサイトに掲載した「令和7年度 公立高校をめざすみなさんへ」という資料のURLの間違いがあった話の続編。 うちの生徒に聞いたところ、もらっていない資料だという。みんなそう言うのでそうなの…
kengakujuku.netのほうに詳細を書いたので、詳しいことはそちらに譲るが、例年県教委が発行している「公立高校をめざすみなさんへ」という資料に掲載されているウェブサイトのURLに間違いを見つけた。 私が学校の先生…
先週金曜日に発表された公立高校入試の実施概要一覧、岐阜地区・西濃地区をざっと見たところ、調査書:学力検査の比率で変更をしたところは不破高校だけのようだ(6:4→5:5)。 うちの塾生で今年も受験する子はいないだろうから、…