過去の進路希望状況(最終回)が出た日を調べてみた。
先週こんなことを書いたがいまだに発表されない進路希望状況(最終回)。 過去の進路希望状況(進路希望状況調査結果)最終回の発表された日を調べてみた。 2024年1月23日(火) 2023年1月24日(火) 2022年1月2…
先週こんなことを書いたがいまだに発表されない進路希望状況(最終回)。 過去の進路希望状況(進路希望状況調査結果)最終回の発表された日を調べてみた。 2024年1月23日(火) 2023年1月24日(火) 2022年1月2…
岐阜高専の推薦選抜の面接が今日行われているはずだ。 今年の推薦選抜の出願状況は例年とは少し様子が違った。 例年、推薦枠の20人を大きく上回る出願者数であることが多い建築学科が推薦枠ぴったり(20人)の出願者数、反対に例年…
岐阜県の公立高校入試(第一次選抜)に追試が導入されたのは、インフルエンザで受験できない生徒への対応が全国規模で話題になって以降だ。 そのちょっとあとに新型コロナの騒ぎがやってきて、インフルエンザ対応の追試が発展して新型コ…
中3生に行っている岐阜県内公立高校への進路希望調査の集計結果(進路希望状況)については、例年1月下旬に県教委が公式にウェブサイトに集計結果を出しているが、あれは最終回のもの。 いま、中学校の三者懇談期間を迎えるにあたり、…
昨日の記事を書いた後で「これ、気ままなブログにしては気合いの入った記事になったな。まるで情報サイトの記事のようだ。せっかく書いたんだから」というので、後で少々編集したものをkengakujuku.netにも投稿しておいた…
定員内不合格 沖縄は最多、東京や大阪は「ゼロ」のなぜ 文科省は?:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASSCH357KSCHULLI003M.html よくある疑問で「定員割…
この春(2024年春・令和6年度)岐阜県公立高校入試(公立高校第一次選抜学力検査問題)国語の話。 例年通り易しかった話は以前書いた。 問題ごとに見てもどれも正答率が高いのだが、その中で正答率がただ一つ5割を切っていた(4…