定員より多い合格者は
高校によっては定員よりも数名多い合格者が掲示された。 分からない方には意味不明だったかもしれない。 合格者を多めに出したのかと。 いや、公立高校入試で合格者を「多めに」出すことはない。 公立高校入試は合格者が全員入学する…
高校によっては定員よりも数名多い合格者が掲示された。 分からない方には意味不明だったかもしれない。 合格者を多めに出したのかと。 いや、公立高校入試で合格者を「多めに」出すことはない。 公立高校入試は合格者が全員入学する…
昨日の夜までにほぼ全員の入試得点(WEB出願システムで開示された得点)が揃った(卒業生のみなさんの迅速な情報提供に改めて感謝します)。 弊塾の狭い世界のここまでの集計結果などから諸々推測すると、「今春入試の平均が296点…
この春もまたうれしい春となった。 第28期生のみなさん、本当におめでとう。 そしてありがとう。 すばらしい学年だった。 メインの公立入試対策だけでなく、高専対策に滝対策と忙しい直前期だったが、私個人もそのぶ…
昨日、2024年度中3生の授業は終わった。 うちの塾らしく、最後だからといって取り立てて何かをすることもなく、いつものように授業し、いつものように終わっていった。 「最後だから」と彼らに何かを用意するわけでもなく・・・ …
kengakujuku.netサイトにある岐阜県公立高校入試の平均点(と予想平均)のページ。 ずいぶん前から一覧表の年度順が気になっていた(最新年を上にしたかった)ので、今年の入試当日(2025年3月5日)が来る前に昨日…
国の政治の話し合いで、先日も書いていた所得制限のない高校無償化がどうやら決まったようだ。 【詳しく】自公維 教育無償化など合意 予算案は修正・成立へ | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/h…
今年も去年同様の複雑な書式で掲載されている出願変更期間中の出願状況。 本当に分かりにくい。 授業の最初に 「まあ例年通り初日はほとんど変動ないねー。高専の学力選抜で合格した子が願書を下げると、北高とか東高は週明けには少し…