【2018年春入試】進路希望状況、まだかな。そろそろ?
来週、公立高校の出願先を決定する進路相談会が各中学校で行われます。(弊塾の近辺の中学校がそうなのですが、どこも似たようなものでしょう) いよいよ志望校(出願校)の最終決定ということで、ここしばらく志願者数の動向が気になる…
来週、公立高校の出願先を決定する進路相談会が各中学校で行われます。(弊塾の近辺の中学校がそうなのですが、どこも似たようなものでしょう) いよいよ志望校(出願校)の最終決定ということで、ここしばらく志願者数の動向が気になる…
うちの塾のサイト、このブログを中心にまあまあアクセスをいただいており、ありがたい限りですが(うちの塾生や塾生保護者のみなさまよりも外部の方に結構ご覧いただいているらしいという、喜んでいいのかどうなのかよく分からない状況…
ようやく発表されました。 県教委の事前公表スケジュールにもとづけば、まあこんなものというか、ちょっと早いくらいという言い方もできますが、一昨年が早かったんですよね。あれは何らかの事故だったのでしょうか(苦笑)。去年、…
高校入試では異例の、かつてなく遅い変更決定(※1)及び事前発表のちゃぶ台返し(※2)が、昨日(2017年7月11日)の県教委臨時会議で正式に決まったようです。 (※1)以前から何度も書いているように、今まで入試制度の変…
先週木曜日の岐阜新聞から報道が始まった「全県一学区」制移行、要するに「普通科の学区を完全に廃止しますよ」という話。 第一報の記事を読むと、今週火曜日にも県教委が動くような話だったので、どら焼きを食べながら座って待って…
昨日の岐阜新聞朝刊の記事から始まって、夕方の地元テレビのニュース、そして今朝までに他の新聞社もすべて追随して学区制全廃を報道しました。まだ県教委から正式決定及び発表は出ていませんが、ここまでくれば「実は違います」となる…
今朝の岐阜新聞、公立高校入試について驚きの記事が掲載されていました。 来年春からの入試制度や学科改組について、今頃になって決定し、来月発表するという、ちょっと前例のないことを県教委がやろうとしているようです。  …