岐阜県で言えば「独自枠」の話かなという記事
「部活偏重」でブラックボックス化する推薦入試 学力格差の原因にも | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250708/k00/00m/040/196000c 高校の推薦入試は詳細な成…
「部活偏重」でブラックボックス化する推薦入試 学力格差の原因にも | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250708/k00/00m/040/196000c 高校の推薦入試は詳細な成…
県教委の公立高校入試のサイトばかり見ていたので、県の報道発表資料のほうに「令和8年度岐阜県公立高等学校入学者選抜の実施概要一覧のまとめ」というものがあるのを見忘れていた。 一応見ておく。 以下はその内容から一部を写し取っ…
先日書いたように、やはり6月30日の発表だった。 3年前から県教委に「6月最後の平日」に発表するという内規ができたのか、それとも3年前の担当者がたまたま6月末に出したものが前例踏襲で慣例化しているのか。 もし後者なら3年…
公立高校入試のページが更新されている! 県教委が新しい何かを出したようだ! と思って見てみたら、先月の来春(2026年春)公立高校入試日程発表のときに先送りされていた公立通信制高校の入試日程が追加されただけのようだ。 …
以前から毎年春になると申込用紙のついた案内やらポスターを送ってきていた岐阜新聞テストの主催者が、今年は送ってこなかった(と書いていいのだろう、昨年は4月に送ってきていたのだから)。 ※追記 何とこの記事を書いたその日に届…
kengakujuku.netのほうに日程を書いた記事はあげておいた。 今春と何にも変わっていない。 「kengakujuku.netの日程のページにある表も更新しなくちゃ」と、とりあえず昨年作った原稿を呼び出して日付を…
先日も書いた2026年春入試の日程の話。 このページ令和7年度 教育委員会会議を見ると >議第2号:令和8年度岐阜県立高等学校入学者選抜について とあるので、どうやらの4月18日(金曜日)14時30分からの定例教育委員会…