公立夜間中学、岐阜県でも設置を検討
公立夜間中学、岐阜県教委が設置検討へ 2025年度から、教育長「他県の例など参考に」:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/998425 岐阜県議会で県教育長が答弁したとか…
公立夜間中学、岐阜県教委が設置検討へ 2025年度から、教育長「他県の例など参考に」:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/998425 岐阜県議会で県教育長が答弁したとか…
岐阜県の公立高校入試(第一次選抜)に追試が導入されたのは、インフルエンザで受験できない生徒への対応が全国規模で話題になって以降だ。 そのちょっとあとに新型コロナの騒ぎがやってきて、インフルエンザ対応の追試が発展して新型コ…
それまでぽつぽつしか更新してこなかったブログ(アーカイブを見れば分かる)を毎日書くことにしたのが2023年12月3日。 続けられるところまで続けてみようという軽い気持ちで書いてきたら、いつの間に丸一年が経過していた。 子…
今週の学校の三者懇談期間は中3が学習が進められる絶好のチャンスだった。 それも終わり、いよいよ実質的には冬期講習期間に入った感じだ。 冬休み明けてすぐ行われる最後の定期テストと入試対策を両立しながら進めていかないといけな…
以前も書いた滋賀県立高専、設立準備が順調に進んでいるようだ。 2028年春開校と言うから、今(2024年度)の小6生が受験をするときに開校するということになる。 人気が出るかどうか、それはまだ分からないが、滋賀県には今ま…