高校無償化どう見る?って言われてもなあ。
高校無償化どう見る? 都道府県教委や高校に調査「定員割れに…」:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST951C5XT95UTIL02BM.html 自民、公明、日本維新の会の3党…
高校無償化どう見る? 都道府県教委や高校に調査「定員割れに…」:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST951C5XT95UTIL02BM.html 自民、公明、日本維新の会の3党…
次期指導要領の基本方針の素案が示されたとかいう話。 「得意を伸ばす」探究的な活動強化へ 次期学習指導要領の基本方針 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250904/k00/00m…
地方はどこも地元の公立高校存続に向けて必死だという話がまた。 ピンチの分校を地域で守る 下宿先用意しタクシー通学 浜松・佐久間:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST933S2NT…
ちっとも正式に決まらないのでそろそろこんなことを書こうかなと思っていたら毎日新聞が書いてくれた。 私立高無償化、本当に来春始まる? 進路選択にも影響、広がる不安 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/ar…
岐阜県教委の「入学者選抜」のサイト(日程、選抜概要、入学定員、出願者数、合格者数など)に令和8年度公立高校をめざす皆さんへ [PDFファイル/1.9MB](令和7年9月1日更新)が今年も上がっていた。 (これと同じタイ…
岐阜地区・西濃地区には私立中学校が5校あるが、それぞれ性質が違い進学に対するスタンスも違うので5校が同じ土俵で戦っているという感じはない。 このうち、中高一貫で6年通って大学受験を目指すというと岐阜東とか鶯谷とか。 両校…